PC >障害例 >OS 関連 >7 + Vista >10 への アップグレード が、不可 ( 7 ) >

( 2024.7.11. 更新 )





● 基本 ●
 2023.10. から、「 アップグレード 成功 + OS 認証 不可 」 が 急増した 気がする
   ↑ 2023.9. までは、( BIOS 限定 マザー = 非 UEFI マザー でも ) 普通に 認証 できたのに …
 ついに、本当の 限界 時期 が 来た … ?
 → Win 10 アップグレード、2023.10. 以降 >
    ↓ 液晶一体型 は、10 アップ が 難しい
 [1]. Win 7 = 起動 不可 か、OS 認証 不可 が 多数。 ただし、成功例 も あり ( = 例 : OB 塗装 様 )。
 [2]. Win 8 = 認証 は、普通に 可。 ただし テレビ 視聴 アプリ ( = その現場 では 必須 ) が、どうしても 継続できなかった 例 あり。
 PC >各種 操作 >7 + 8 + 8.1 → 10 アップグレード >
● 目次 ●
 「 システム の レジストリ に、無効 な ファイルパス が 〜 」
 「 〜 重要 な 機能 ( NX ) が 〜 」
 「 〜 Windows 10 では まだ サポート されていません 」
 「 一部 の ファイル の ダウンロード 中 に 問題が 〜 」
 画面 が まっ暗で、止まる
 「 0x80070005 - 0x2000A 」
 「 0x8007001F - 0x20006 」
 「 0x8007042B - 0x2000D 」
 「 0xC1900101 - 0x20017 」
 「 0xC1900101 - 0x30017 」
 「 0xC1900101 - 0x4000D 」
  PC >障害例 >OS 関連 >10 + 8 >10 への アップグレード が、不可 >




● 「 システム の レジストリ に、無効 な ファイルパス が 〜 」 ●
● 現場
1NM土建様:KG市
2DE防水様:YY町
● 環境
17 Pro・32bit
2NEC:VJ25TL-H
● 症状
1  ↓Ver.2004で作成した、USBのインストール・メディアで進めたら、途中で以下のエラーが出た
 「Windowsのインストール」
「システムのレジストリに、無効なファイルパスが含まれています」
「インストールを続行できません」
「このシステムイメージは、ドライブ文字の割り当てがコンピューター間で整合性が取れているという保証なしで適用されました」
2  ↓(自動で)、インストールの取り消しが行われ、起動後に以下
 「Windows 10をインストールできませんでした」
「0xC1900101-0x30018」
「SYSPREP_SPECIALIZE操作中にエラーが発生したため、インストールはFIRST_BOOTフェーズで失敗しました」
● 原因
1Ver.2004で作成したインストール・メディアが、Win 7からのアップを許可しなくなった
● 処置
1Ver.1909で作成したインストール・メディアで、アップ完了
 ↑USBのインストール・メディアを、新規作成しようとしたが、新Verへの選択肢しか出なくなった
 ↑以前、Ver.1909で作成したISOを、光学メディアに焼いて行った
 ↑ISOファイルを内蔵ストレージ上に置き、解凍してから(= 例:Lhaplus)、setup.exeを実行しても、可
2 ↓Ver.1909で、10にアップ後は、以下に分かれる
[1]. Ver.2004で、アップデート可 = 楽
[2]. Ver.2004だと、同じエラーが出るので、地道なオンライン・アップデートが必要 = 面倒




● 「 〜 重要 な 機能 ( NX ) が 〜 」 ●
● 現場
1FT精工様:KG市
● 環境
17 Pro・32bit・SP1
2Panasonic:CF-NX2
● 症状
1 MS純正のツール「MediaCreationTool1903.exe」でアップしたら、以下
「このPCではWindows 10を実行できません」
「このPCのプロセッサでは、重要な機能(NX)がサポートされていません」
● 処置
1データ実行防止(DEP)の設定で、解消
● 手順
1「システムのプロパティ」を、表示する
 ↑Win + R → sysdm.cpl
2上[詳細設定]
3その少し右下、[パフォーマンス]の[設定]
4上[データ実行防止]
5「次に選択する〜」にチェックをつけて、下[OK]
6再起動を求められるので、再起動
7「システムのプロパティ」を、表示する
8上[詳細設定]
9その少し右下、[パフォーマンス]の[設定]
10上[データ実行防止]
11「重要なWindowsの〜」にチェックをつけて、下[OK]
12再起動を求められるので、再起動




● 「 〜Windows 10ではまだサポートされていません 」 ●
● 現場
1IM通信様:KG市
● 環境
17 Pro・32bit・SP1
2富士通:D551/GX
● 症状
1 MS純正のツール「MediaCreationTool1903.exe」で作成した、インストール・メディア内:setup.exeを実行し、アップデートを避けて進めたら、以下
「次の作業が必要です」
「このPCをWindows 10にアップグレードすることはできません」
「お使いのPCは、このバージョンのWindows 10ではまだサポートされていません」
「対処は必要ありません」
「問題が解決された後、このバージョンのWindows 10がWindows Updateで自動的に提供されます」
● 処置
1Office 2003をアンインスト + 再起動後、正常進行した
 ↑やはり、アップデートを避けて
 ↑(Office 2003をアンインスト後なら)、アップデートありで進めても、正常だったかもしれないが、試していない
210にアップ成功後、Office 2003を入れ直して、正常動作
 ↑「互換機能パック」も、「SP3」も入った




● 「 一部のファイルのダウンロード中に問題が〜 」 ●
● 現場
1KS重機様:KG市
● 環境
17 Pro・32bit
2富士通:D551/GX
● 症状
1 (USBフラッシュで、インストール・メディアを作成するのに)、ダウンロードの途中で以下
「一部のファイルのダウンロード中に問題が発生しました」
「必要なファイルをすべてダウンロードすることができませんでした」
「インターネットに接続されていることを確認してから再度ツールを実行してください」
「エラーコード:0x80072EE7 - 0x20000」
● 処置
1IEのキャッシュをクリア後、PC再起動して、解消
 ↓以下の、チェックははずした(= キャッシュを残した)
[フォームデータ]、 [パスワード]、 [追加防止、ActiveXフィルター、および Do Not Trackのデータ]




● 画面 が まっ暗で、止まる ●
 KK 造園 様 : KG市
 TD 自動車 様 : KG市
  PC >障害例 >OS関連 >7 + Vista >10 への アップグレード が、不可 ( 7 ) >「 0xC1900101 - 0x30017 」 >
● 現場 [1] = KK 造園 様 : KG市 ●
● 環境
1Win 7 Pro 32bit
2EPSON:NJ5500E:ノート
3C:上にISOを置き、解凍してアップ
● 症状
1 ↓途中までは、普通の感じで進行するが、何度目かの自動再起動のあとに、以下
通電はしているが、画面はまっ暗
 ↑当然、TVも不可
22回、電源切りすると、3回目にインストールの取り消しが始まって、Win 7に戻る
● 原因
1詳細不明
 ↑EPSON筐体に入れる前は、東芝製ノート(?)で、HDDがOS破損したことがある
 ↑OS復旧後、SSDにクローンした
● 処置
1デュアル・ブートで、Win 7 Pro 32bitを入れた
 ↑そちらをアップしたら、普通にアップグレードが完了
● 現場 [2] = TD 自動車 様 : KG市 ●
● 原因
1別筐体にストレージ移行して、まだ、OS認証していなかった
● 処置
1OS認証後にアップしたら、普通に完了




● 「 0x8007001F - 0x20006 」 ●
● 現場 [ 1 ]
1MD青果様 : KG市
 ↑茨信のネット・バンク用PC
● 環境
1NEC : VK15EF-F = PC-VK15EFWDF
 ↑7 Pro 32bit
● 原因
1詳細不明
 ↑HDD時にOS破損していた…?、 既存アプリが合わない…?
● 処置
1デュアルで、7 Pro 32bitを入れたら、そちらは普通に10アップできた
 ↑不明のデバイス・ドライバは、C:から吸った
● 備考
1SDカード・スロットなし
2NXPadがなかったので、Synaptics Touchpadをアンインストしてみたが、変化なかった
 ↑自動で、別ドライバがインストされた
 ↑( デュアル後、Win 7側で )、マウスを挿したとき、タッチパッドが自動無効にならなくなったので、ドライバを入れ直した
  ↑VersaProだったので、普通にメーカ・サイトからダウンロードして



● 現場 [ 2 ]
1NG食堂様 : BD市
● 環境
1東芝 : T451/46DW = PT45146DSFW
 ↑7 Home 64bit
● 処置
1引き継ぎなしなら、順調にアップできた
 ↑( ユーザがプロダクトキーをなくした )、Office 2010を引き継ぎたかったが、それはあきらめた




● 「 0x80070005 - 0x2000A 」 ●
● 現場
1OB塗装様:KG市
● 環境
17 Home Pre 64bit
 ↑デュアル・ブートの、サブ側
 ↑メイン側はテレビ視聴アプリなど、アップするにはリスクがあり過ぎるので
2NEC:VN370/D(= PC-VN370DS6B)
 ↑液晶一体型:テレビ機能あり
3Ver.1909のISOをストレージ上に置き、(解凍してから)、実行
● 症状
1 ↓何度目かの自動再起動後、「〜戻しています〜」が始まり、以下になった
「 Widnows 10をインストールできませんでした 」
「 0x80070005 - 0x2000A」
「 PREPARE_FIRST_BOOT 操作中にエラーが発生したため、インストールは SAFE_OS フェーズで失敗しました 」
● 原因
1(この機種独自の)デバイス・ドライバが、Win 10に合わない
● 処置
1 ↓devmgmt.mscから、以下のドライバを削除して、解消
「 記憶域コントローラー 」の、「 O2Micro Integrated MS/MSPRO/xD Controller 」
 ↑無効にしただけでは、同じ症状だった
210アップ後、あらためて、O2Microを無効にした
● 備考
1NEC製ではあるあるらしく、「 NEC:LL500 」(= ノート)でも同じ症状が出たという、ネット・ネタを見た
 ↑その機種では、appwiz.cplから「 NXPad 」もアンインストしないと、アップできなかったそうだ
2 ↓最初は、メイン側(= テレビ機能アプリあり)でやったが、以下の表示が出たのでやめた
「 次の作業が必要です 」
「 このPCには Widnows Media Center がインストールされています 」
「 このアプリは Windows 10 と互換性がないため、今すぐアンインストールしてください 」
 ↑うまくアップできても、テレビ機能が使えなくなりそうだ
3先にBIOSで、Legacy USBを無効にしたが、変化なかった
 ↑10アップ後、有効に戻した
 ↑有効にしないと、OSの選択時にはUSBキーボードが利かなくて、不便




● 「 0x8007042B - 0x2000D 」 ●
● 現場
 NK 建設 様 : KG 市
 MW 様 ノート
● 環境
 Win 7 Pro 32 bit BIOS
 富士通 A531/DX
● 症状
 「 MIGRATE_DATA 操作中 に エラー が 発生 したため、インストール は SAFE_OS フェーズ で 失敗 しました 」
 別 筐体 A576/S 上 でも、同じ 症状
● 原因
 詳細 不明
   ↑ 同 事務所 の 同型 × 2台 は、以前 に 10 アップ 成功
   ↑ この PC のみ やたら 趣味 アプリ が 入っているので、その 影響 か … ?
● 処置
 Win 10 Pro 64 bit BIOS との、 デュアル にして 収めた




● 「 0xC1900101 - 0x20017 」 ●
● 現場
1KH不動産様:KG市
● 環境
1Win 7 Home Pre SP1 32bit
 ↑Vista Home Preからのアップ
2富士通:NF/D75 = FMVNFD75R
● 症状
1「 Windows 10をインストールしています 」の次、「 更新プログラムを構成しています 」が、始まらない
 ↑(大きい)Windowsのアイコンと、下にクルクルのまま、一晩放置しても変化なし
  ↑電源切りしてから起動すると、エラーコード
● 原因
1ドライバの相性 + OS破損(?)
● 処置
1  ↓デュアルの、まっさらWin 7 Home Pre SP1 32bitなら、以下のドライバを削除すれば、普通にアップできた
[1]. 記憶域コントローラーの「 O2Micro 〜 」
[2]. 生体認証デバイスの「 AuthenTec 〜 」
  ↑もとOS側でも、上記を削除後にアップを試したが、同じ症状 + エラーだった




● 「 0xC1900101 - 0x4000D 」 ●
● 現場
1TYクリーニング様:KG市
● 環境
1Win 7 Pro 32bit
2HP Compaq Pro 6300 Small Form Factor
3Seagate:ST500MD002:500G
● 症状
1 ↓ストレージ上に、Ver.1909のISOを置き、解凍後に実行して、以下
0xC1900101 - 0x4000D
MIGRATE_DATA操作中にエラーが発生したため、インストールはSECOND_BOOTフェーズで失敗しました



● 過程
1まずは別筐体(= AMI )でRegeneを始めたら、BIOS認識も不安定の、ヤバ状態
 ↑案の定、not ready停止
2「 まっさきにddクローン 」に切り替える(= 試験用SSDに )
 ↑bs=512で、エラーなし
  ↑Regeneよりも、Utunbu 18.04のほうが、セクタ読み取り能力が高い…?
  ↑まあ、Regeneは、「 読み取った後に、復旧処理 」だから、「 読み取りのみ 」よりはハードルが高いか…
3試験用SSD → 納品用SSD:新品に、bs=128kでddクローン
4原本筐体に戻し、F8からのchkdskが、4/5の途中で止まる
 ↑普通にGUIの操作で再起動し、再度、chkdskしたら、今度は通った
5起動後、sfc
6Avastをアンインスト後、Ver.1909のISOを置き、解凍後に実行
70xC1900101 - 0x4000Dで、ロールバックされた
8Win 7のオンライン・アップデート
 ↑ヒットしたので、アップを進めたら、再起動を繰り返すループに
  ↑自動的な再起動を無効にしても、(何もコードが表示せず)、ループ
9試験用SSD → 納品用SSDに、ddクローンし直し
 ↑初回とは違い、起動一発目で、chkdskが(数回)かかる
10時間切れなので、(chkdsk + sfcだけ通して)、「 速いWin 7 」のまま、いったん現場に戻した
 ↑念のため、controlとservices.mscの両方で、OSアップデートを無効にしてから




 → 技術検索のトップへ