用語集 >PC >あ 行 >Windows 10 >OS 認証の 現場例 >
( 2022.3.26.更新 )
| ● IM 通信 様 [ 1 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | メーカ出荷時の7を、MS純正ツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.10. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 7 Home Pre 32bit SP1 |
| 2 | Lenovo : G550 |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ● IM 通信 様 [ 2 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | ( メーカ・リカバリではなく )、クリーン・インストの7を、( MS純正ツールで作成した )、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 7 Pro 32bit SP1 |
| ↑もとは、XP + 7のデュアルで、XPを削除後、7をディスク領域の前につめた | |
| 2 | 富士通 : D551/GX |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) で作成した、インストール・メディアで、アップデートを避けてアップした |
| 2 | ↓初回は、アップ不可だったが、Office 2003をアンインストしたら、アップできた |
| PC >障害例 >OS関連 >7 + Vista >10へのアップグレードが、不可 > | |
| ● IM 通信 様 [ 3 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 8.1を、MS純正ツール ( = 古いVer ) で作成した、リカバリ・メディアからアップしたら、認証済 |
| ↑新しいVerだと、途中で進まなくなる | |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 8.1 Home 64bit |
| 2 | NEC : LS150/S |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、途中で進まなくなった |
| 2 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1809.exe ) で、リカバリ・メディアを作成 |
| ↑リカバリ・メディア内の、setup.exeを実行し、アップデートを避けて進めたら、認証済 | |
| 3 | PC >障害例 >OS関連 >10 + 8 >10へのアップグレードが、不可 > |
| ● IN 興業 様 [ 1 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | XP + 7 Proのデュアルを、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | SD様デスク |
| 2 | 7 Pro 32bit SP1 |
| 3 | 富士通 : D551/GX |
| ● 結果 | |
| 1 | 1903で作成したインストール・メディアで、オンライン・アップデートを避けて進めたら、認証済み |
| 2 | Win 7時、不特定タイミングで発生する、フリーズもなくなったそうだ |
| ↑eventvwr.mscで見ると、たしかに、browserのエラーが多数、記録されている | |
| ● HK フォーク 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 「 同型 + 別仕様 」 の筐体にクローンしたら、認証不可 |
| ● 環境 | |
| 1 | ASUS : X205TA : 10 Home ( = アップもの ) |
| ↑Win 8 32bitを、Win 10にアップしたもの | |
| 2 | オンボード・ストレージ = 32Gがパンクなので、同型の64Gにクローン + 交換 |
| ● 結果 | |
| 1 | 要認証だが、シリアルを打っても、エラーで認証不可 |
| ↑0xC004F012、 0x80072f8f、 など | |
| 2 | まあまあ使えるので、そのまま様子見 |
| ↑MS純正のスタート・ボタン + WiFiマークが、クリックできない | |
| ↑ClassicShell + クライアントマネージャなら、正常動作する | |
| ↑デスクトップ画面の右下に、要認証の表示が出ている | |
| ● GST 自動車 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | ( デュアル・ブートの ) 新規 Win 7 Pro ( = オンライン認証済 ) をアップしたら、Win 10 起動後に要認証 |
| ● 環境 | |
| 1 | OK様 : 一体型 |
| 2 | Win 7 Pro 32bit |
| ↑ 既存の Win 7 Home 32bit が エラーでアップできないので、デュアルでクリーン・インスト | |
| 3 | SONY : VGC-LB63B |
| ↑ 出荷時のVista Home Preを 7 Homeにアップ | |
| ↑ メモリは ( 筐体仕様で ) 2Gが上限 | |
| ● 結果 | |
| 1 | ↓ 最も成功率の高い 以下で進めたら、10シリアル を求められずに アップできた |
| [ 1 ]. そのOSで インストール・メディア ( = USB ) を作成 | |
| [ 2 ]. アップデートを避けて アップグレード | |
| 2 | 10は起動したし、最新アップデートもできる ( = 2020.3. ) |
| ↑ ただし [ コンピュータ ] を右クリックして、「 Widnowsライセンス認証 」 を見ると 認証されていない | |
| ↑ たまに デスクトップ画面にも、「 認証してください 」 が表示する | |
| 3 | SSD ( = intel 製 MLC ) なのに 激重い |
| ↑ Celeron M + メモリ2G では、無理があった | |
| ↑ グラフィック + オーディオは まあまあ正常動作だが、他のデバイス・ドライバは ガタガタ | |
| ↑ 認証を試さずに 打ち切り | |
| ● 備考 | |
| 1 | ↓ デュアル・ブートでの Win 10 は、ほかに以下の6例がある |
| [ 1 ]. IN興業様 ( 2015.10.からの、7 Pro ) = 無料アップ成功 ( 2019.11. ) | |
| [ 2 ]. KS重機様 ( 2016.2.からの、7 Pro ) = 無料アップ成功 ( 2020.1. ) | |
| [ 3 ]. KT青果様 ( 2017.8.からの、7 Pro ) = 無料アップ成功 ( 2019.11. ) | |
| [ 4 ]. SZポンプ様 ( 新規7 Pro ) = 無料アップ成功 ( 2019.10. ) | |
| [ 5 ]. TH金型様 ( 10 クリーン ) = ( シリアルを打っても )、認証不可 ( 2019.8. ) | |
| [ 6 ]. MM自動車様 ( 2014.6.からの、7 Pro ) = 無料アップ成功 ( 2020.2. ) | |
| ↑ 「 古すぎる筐体は とにかく Win 10 に向かない 」 ということか | |
| 2 | ↓ Vistaがらみでは、ほかに以下の2例がある |
| [ 1 ]. OG自動車様 ( Vista → 7 → 10 ) = ( Vsita筐体のまま )、10への無料アップ成功 ( 2019.12. ) | |
| [ 2 ]. ST自動車様 ( Vista筐体で7アップ後、さらに、D551/GXにクローン ) = 無料アップ成功 ( 2019.11. ) | |
| ↑ OG自動車様 = 富士通 : CE50W7 : Vista Home Pre | |
| ↑ OG自動車様を 7 アップしたのは 2016.7. ( = 公式の無料アップ期間内 ) だったので、「 ギリギリ、10のアップグレードが予約された 」 とも考えられる | |
| ● KF 弁当 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 8.1を、インストール・メディア ( = オンライン・アップデートなし ) で、アップしたら、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 8.1 Home 64bit |
| 2 | 東芝 : BX/57NB |
| ● 結果 | |
| 1 | MediaCreationTool1903.exeで、インストール・メディアを作成し、オンライン・アップデートなしで進めて、認証済 |
| 2 | ↓別件の障害はあったが |
| PC >障害例 >OS関連 >10 + 8 >10へのアップグレードが、不可 > | |
| ● KJ 菓子 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 富士通 : 純正でリカバリしたWin 7を、MS純正のツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.8. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 7 Home Pre 32bit SP1 |
| 2 | 富士通 : LL700/V = 純正リカバリ |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ↑内蔵ストレージの先頭に、( 富士通純正の ) 認証用パーティション ( ? ) があるから…? | |
| ● CR ゴルフ 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 8.1 Homeを、純正ツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.10. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 8.1 Home 64bit |
| 2 | lenovo : G580 |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ● KK 消防 様 [ 1 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 7 Proを、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 千葉県用ノート |
| 2 | 7 Pro 32bit |
| 3 | 富士通 : A553/HX |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) で作成した、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑オンライン・アップデートを、避けて | |
| ● KK 消防 様 [ 2 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 7 Proを、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 東京都用ノート |
| 2 | 7 Pro 32bit |
| 3 | 富士通 : A553/HX |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) で作成した、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑オンライン・アップデートを、避けて | |
| ● KT 青果 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | XP + 7 Proの7側を、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | TH様デスク |
| 2 | XP + 7 Pro 32bitの、デュアル |
| 3 | 富士通 : D581/C |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) で作成した、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑オンライン・アップデートを、避けて | |
| ● ST 自動車 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | YZ様 : 保険業務デスク |
| 2 | 7 Homeのストレージを、他PCに移行して、電話認証 |
| 3 | その後、純正ツールで作成した、インストール・メディアでアップして、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 7 Home 32bit SP1 |
| 2 | 富士通 : D551/GX ← NEC : MJ18CX-6 |
| ↑NECは、Vista Basicからのアップもの | |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) で、( USBに )、インストール・メディアを作成 |
| 2 | メディア内のsetup.exeを実行し、オンライン・アップデートを避けて、進行 |
| ● SZ ポンプ 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 既存のWin7 Pro・32bitを、MS純正ツールでアップしたら、エラーで不可 |
| 2 | デュアルで、新Win7 Pro・32bitを入れ、( 7のOS認証後に )、MS純正ツールで10にアップしたら、認証済 |
| ↑2019.10. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 7 Pro 32bit SP1 |
| 2 | NEC : MK19EL-G = 出荷時7 |
| ● 結果 [ 1 ] | |
| 1 | ↓MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、以下のエラーで不可 |
| 「 次の作業が必要です 」 | |
| 「 このPCをWindows 10にアップグレードすることはできません 」 | |
| ↑普通のエラーとは違い、エラーコード的なものが、表示しない | |
| 2 | デュアルで、同じWin7 Pro 32bit SP1を入れ、MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ↑インスト直後は、ドライバがガタガタなので、既存パーティションからドライバを吸ってから、7をOS認証 | |
| ↑その直後、( 7のオンライン・アップデートしないで )、すぐに、MS純正ツールを走らせた | |
| ● 備考 | |
| 1 | ↓既存7側でエラーになった原因は、以下ではなかった |
| [ 1 ]. ハードウェア異常 | |
| ↑新品SSDに、セクタ・クローンしても、変化なし | |
| [ 2 ]. Proは ( 無料 ) アップグレードの、対象外 | |
| ↑既存7と同じ、7 Pro・32bit・SP1のデュアル側は、10に無料アップできた | |
| 2 | 6年目に、( 動きが重くなったので )、HDD → TLC・3Dへ、セクタ・クローン移行した |
| ↑HDDの時点で、OS破損していた…? | |
| ● 結果 [ 2 ] | |
| 1 | ( その筐体で )、USBフラッシュにインストール・メディアを作成し、あらためてアップしたら、サクッと成功した |
| ↑( 前回、エラー終了した )、内蔵ストレージに、純正ツールを乗せて走らせるのではなくて | |
| ● SN 青果 様 [ 1 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 富士通:純正でリカバリしたWin 8.1を、MS純正:ISOでアップしたら、認証済 |
| ↑2018.8. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 8.1 Pro 64bit |
| ↑リカバリ直後は、8 Proなので、オンライン・アップデートして | |
| 2 | 富士通 : A573/GX |
| ● 結果 | |
| 1 | アップ後、( 10のシリアルを、打っていないのに )、認証済 |
| ● SN 青果 様 [ 2 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 「 極めて近い型 」の別筐体にクローンしたら、認証不可 |
| ● 環境 | |
| 1 | 富士通 : A553/GX 10 Pro ( = アップもの ) |
| ↑Win7を、Win10にアップしたもの | |
| ↑セキュアブート = オフ | |
| ● 結果 | |
| 1 | 別の、富士通 : A553/Gにクローンしたら、要認証 |
| ↑シリアルを打っても、エラーで認証不可 | |
| ● JY 企画 様 [ 1 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 富士通 : 純正でリカバリしたWin 8.1 Proを、MS純正:ISOでアップしたら、認証済 |
| ↑2018.5. | |
| ● 機種 | |
| 1 | 8.1 Pro 64bit |
| 1 | 富士通 : A574/KX = 純正リカバリ |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正の、10 Pro・64bitでアップ |
| アップ後、( 10のシリアルを打っていないのに )、認証済 | |
| ● JY 企画 様 [ 2 ] ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 富士通 : 純正リカバリしたWin 8.1 Proを、MS純正ツールでアップしたら、要プロダクトキー |
| ↑中断した | |
| 2 | 続けてその筐体で、富士通 : 純正リカバリしたWin 7 Pro・32bitを、MS純正ツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.10. | |
| ● 機種 | |
| 1 | 富士通 : A553/H |
| ● 結果 | |
| 1 | セキュア・ブートなしで、純正リカバリした8.1 Proを、MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、要プロダクトキー |
| ↑途中でやめた | |
| 2 | 続けてその筐体で、純正リカバリした7 Pro・32bitを、MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ↑8.1よりも7のほうが、「 無料アップ成功率が、高かった 」 とは…! | |
| ● DE 塗装 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | ( 32bitニーズのため、初期がWin 10・64bitの富士通デスクを )、MS純正 : ISOでクリーン・インストしたら、認証済 × 2回 |
| ↑2018.6. + 2018.8. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 富士通 : D556/PX |
| ↑出荷時は、Win10 Pro 64bit | |
| 2 | Win10 Pro:32bitで利用したいので、MS純正のISOを、光学メディアに焼いて、クリーン・インスト |
| ● 結果 | |
| 1 | インスト後、( 10のシリアルを打っていないのに )、認証済 |
| ↑マザー自体が、Win10に紐づいている…? | |
| ↑2018.6. | |
| 2 | 2か月で、内蔵ストレージ ( = intel : 545s : TLC・3D : 128G ) がクラッシュ |
| 別ストレージ ( = intel : 320s : MLC : 160G ) に交換して、再度クリーン・インストしたら、やはり認証済 | |
| ↑2018.8. | |
| ● TS 製作所 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 8.1を、MS純正ツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.9. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 8.1 Home 64bit |
| 2 | 富士通 : AH53/K |
| 3 | ↓過去に、以下のハードウェア変更あり |
| [ 1 ]. 光学不調になったので、同じ型の光学ドライブと交換 | |
| [ 2 ]. HDDに物理不良セクタが、大量 ( = 600以上 ) 発生したので、( intel製 ) MLCにセクタ・クローン | |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ● TH 金型 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | XP がインスト済みの Vista 筐体を MS純正 : ISOでデュアル・ブートしたら、認証不可 |
| ● 環境 | |
| 1 | HP : xw4600 Workstation |
| 2 | 既存 XP と 10 Pro 32bit との デュアルブート |
| ● 結果 | |
| 1 | ( 当然 ) プロダクトキーを打って クリーンインストを進めたが、認証不可 |
| さらに 別のプロダクト を 打っても 認証不可 | |
| 2 | OSアップデートはできるし ( = 1903 済 )、IE 11を使いたいだけ ( = 銀行業務 専用 ) なので 様子を見ながら使用 |
| ↑ ( 管理者実行した ) cmd からの bcdedit も可だし、sysdm.cplから 優先 OS を変更することも可 | |
| ↑ 壁紙は黒から 変更不可だが | |
| 3 | ↓ ( 当時は 原因不明だったが )、 今なら 以下の手順を行う |
| [1]. 別ストレージに 入れ替え、Win 7 を クリーンインストして オンライン認証も済ませる | |
| [2]. Win 7 → Win 10 アップ + オンライン → マザー自体が オンライン認証 されるかも | |
| [3]. 原本ストレージに戻し、Win 10 側の認証状態を 確認 | |
| ● 原因 | |
| 詳細不明 | |
| 1 | amazon で購入した バルク・キーだから … ? |
| 64bit 専用とか … ? | |
| あるいは バルクはデュアルブートは対象外とか … ? | |
| 2 | かなり以前にダウンロードした純正 ISO だったので、バルク・キーとは バージョンが違ったとか … ? |
| ● 備考 [ 1 ] | |
| 1 | ↓ Win 7 をデュアル + オンライン認証し、それを10アップする手順なら 正常インストできたのか … ? |
| ● SZ ポンプ 様 ( KG市 ) ● | |
| 2 | ↓ 逆に Vista 筐体自体が、NG なのかも |
| ● GST 自動車 様 ( KG市 ) ● | |
| 3 | Vista 筐体では 唯一 OG自動車 様 : KK市のみ認証済だが、公式の10無料アップ期間内に Win 7 アップしたからかも |
| ↑ Win 7 のオンライン・アップデートで、公式の10アップが予約されたのかも | |
| ● 備考 [ 2 ] | |
| 1 | Win 10 をインストしたのが 2019.8. |
| 2 | ↓ 2022.3. ( = 2 年 7 か月後 ) に確認したら、同じ状態だった |
| [ 設定 ] に入ると 要認証の表示はあるが、デスクトップ画面には表示なし ( ← ずっと使っていると たまには出るのか … ? ) | |
| デスクトップ画面の壁紙は 黒単色から変更できないが、銀行業務の専用画面 ( = 使っても 月に 2 〜 3 回 ) なので 特に問題にならず | |
| 2022.3. 時点の 最新アップデートも できた | |
| ● TT 製作所 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 起動不能の8を、( 他PCで作成した ) 10のインストール・メディアで、上書きインストしたら、プロダクトキーなしで、認証済 |
| ↑2020.3. | |
| ● 詳細 | |
| 1 | PC >障害例 >起動時、終了時 >8.1 + 8 >[トラブル シューティング]までは、起動する > |
| ● NM 自動車 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 富士通 : 純正でリカバリした8.1を、MS純正ISOで上げたら、プロダクトキーを消費 |
| ↑2019.6. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 8.1 Pro 64bit |
| 2 | 富士通 : D552/KX = 純正リカバリ |
| ↑新品 : マザー + 新品 : 電源ユニット + 中古 ( = D581/C用 ) : 光学ドライブ | |
| ● 結果 | |
| 1 | どうやっても、プロダクトキーを要求される |
| ↑A573/GX ( = 初期 : 8.0 ) より新しく、A574/KX ( = 初期 : 8.1 ) と同じぐらいの時期なのに | |
| ↑D556/PX ( = 初期 : 10 ) は、比較外としても | |
| 2 | [ 1 ]. 何かの、期限切れ…? |
| [ 2 ]. 出荷時とは、微妙にハード構成が異なるから…? | |
| [ 3 ]. 今までの、( 8.1から10にアップで ) 認証済み機種は、ノートだったが、デスクは別扱い…? | |
| 3 | あきらめた |
| どうせプロダクトキーを消費するなら、セキュアなしの、10 32bitクリーン・インストで | |
| ● 備考 | |
| 1 | ↓7なら、無料アップできたのかも |
| 用語集 >PC >あ行 >Windows 10 >OS認証の現場例 >JY企画様 [ 2 ] > | |
| ● 過程 | |
|---|---|
| 1 | セキュア・ブートをオフ |
| MS純正の10・32bitでブートしたら、プロダクトを求められたので、中断 | |
| 2 | セキュア・ブートをオフ |
| 8.1Pro・64bitでリカバリ後、すぐに、10Pro・64bitでアップ | |
| インスト前に、10のプロダクトを要求された | |
| ↑今までと、違う | |
| ↑2019.6. | |
| 3 | プロダクトを入れず、「 10の再インスト 」 で進めてみた |
| ↑インストの締め「こんにちは」→再起動が、ループして完了できなかった | |
| 4 | セキュア・ブートをオン |
| 8.1Pro 64bitで、再度、リカバリ | |
| 10のOSディスク・ブートしたら、やはり、要プロダクト | |
| キャンセルして、アップグレードを選択したら、OS起動からやり直しせよ | |
| 5 | 8.1起動後に、10OSディスク内のexeを実行 |
| やはり、要プロダクト | |
| A573/GX ( = 初期 : 8.0 ) より新しいのに、なぜか…? | |
| ↑何かの、期限切れ…? | |
| ↑ハードの構成が、出荷時と変わっているから…? | |
| 6 | 8.1を初期状態に戻したが、アップデートがいつまで経っても進まない |
| 10インスト時の、アップデート確認も、いつまで経っても終わらない | |
| 7 | あきらめた |
| どうせプロダクトを消費するなら、セキュアなしの、10クリーンで | |
| ● NM 建具 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | Win 7 筐体を 純正 リカバリ + 10 アップグレード |
| 2 | 別ストレージで ( XP とのデュアルのために ) 10 をクリーンインストしたら 認証済 |
| ● 環境 | |
| 1 | NEC : MK16EL-D = PC-MK16ELZCD |
| 2 | 純正 ISO = Ver.1909 : 32bit |
| ● 過程 | |
| 1 | Win 7 リカバリ後 = 認証済 |
| 2 | Ver.1909 で Win 10 アップ直後 = 未認証 |
| ↑ オンライン状態だが | |
| ↑ デスクトップ画面に表示はなく、設定かPCを右クリックすると | |
| 3 | Win 10 のアップデートを繰り返し後 = 認証済 |
| 4 | ストレージを交換し、Ver.1909 で Win 10 クリーンインスト直後 = 認証済 |
| ● NK 産廃 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | ( もとWin 7の筐体に )、10 Pro・64bitをクリーンインストし、シリアルを打って認証完了 |
| ↑2018.4. | |
| ● 環境 | |
| 1 | hp : 8200 Elite : 一体型 |
| 2 | MS純正ISOで |
| ● HM 園芸 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 他PCからクローンした7を、MS純正ツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.9. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 経理用ノート |
| 2 | 7 Home Pre 32bit SP1 |
| 3 | 富士通 : A553/GX |
| ↑emachines : デスクトップをクローンし、( 正規プロダクトキーで ) OS認証し直したもの | |
| ↑( emachines出荷時の )、隠しパーティションが、そのまま移行されている | |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ● 備考 | |
| 1 | Celeron Bのためか、MLC ( = intel : 535s ) + メモリ : 8Gなのに、期待したよりも速くない |
| ↑デスクトップ表示まで、30秒 〜 40秒なので、新品HDDよりは速いが | |
| ● FT 精工 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | メーカ純正リカバリの7を、MS純正ツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.10. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 7 Pro ・ 32bit ・ SP1 |
| 2 | Panasonic : CF-NX2 = 純正リカバリ |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップして、認証済 |
| 2 | ↓初回は、エラー 「 〜 重要な機能 ( NX ) が 〜 」 が出て、進行が止まった |
| PC >障害例 >OS関連 >7 + Vista >10へのアップグレードが、不可 > | |
| ● FM 食品 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | TB様ノートを10クリーンしたら、認証済 |
| ● 環境 | |
| 1 | 富士通 : A553/HX = 8機 |
| ● 備考 | |
| 1 | ( マルチブートの、XP HomeとWin 7 Proの認証が通らないのに、気を取られていたが )、出荷時が7か8の筐体で、10が認証済なのは不自然だ |
| ↑中古の出荷時、10にアップされていたので、マザーが10認証済だったということか | |
| 2 | 別件だが、XP Homeはまだしも、Win 7 Proの認証が通らなかったのは、なぜだ…? |
| ↑「 7も、認証期限が切れたのか…? 」 と思ったが、その後、別PCの作業で、7の認証が普通に通った | |
| ↑認証を試したプロダクト × 2が、たまたま認証数をオーバーしていたとか…? | |
| ● FD 造園 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 長期間利用した7を、インストール・メディアでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 7 Pro 32bit SP1 |
| 2 | NEC : MJ34LL-G |
| ● 結果 | |
| 1 | 1903で作成した、インストール・メディアで、オンライン・アップデートを避けて進めて、認証済 |
| 2 | ↓アップ後に、別の障害はあったが |
| PC >障害例 >動作が重い、フリーズする、再起動する >10 + 8.1 + 8 >7 → 10アップ後、フリーズしたり、黒画面に白英語になったり > | |
| ● FL 医院 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | 8.1にアップしていない8を、MS純正ツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.9. | |
| ● 環境 | |
| 1 | MD様ノート |
| 2 | 8 Home 64bit |
| ↑8.1ではなく、8のまま利用していた | |
| 3 | SONY : Tap 20 ( = SVJ202A11N ) |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ● MM 塗装 様 ● | |
|---|---|
| ● アウトライン | |
| 1 | リカバリ直後の7を、MS純正ツールでアップしたら、認証済 |
| ↑2019.11. | |
| ● 環境 | |
| 1 | 7 Pro 64bit SP1 |
| ↑リカバリ直後なので、IE = Ver.8 | |
| 2 | 富士通 : D581/CX |
| ● 結果 | |
| 1 | MS純正ツール ( = MediaCreationTool1903.exe ) でアップしたら、認証済 |
| ● ( 別筐体用の リカバリ ディスク ) ● | |
|---|---|
| ● ( 動作試験 ) | |
| 1 | 富士通 : D556/PX ( = 10デスク ) 用のリカバリ・ディスク ( = 10 Pro ) で、富士通 : A574/KX ( = 8.1ノート ) をリカバリ |
| ↑要プロダクト | |
| 2 | プロダクトを消費したくないので、認証は試さず |
| ● NV化粧品IE : ST様 : KG市 | |
| 1 | 知人から借りた、デスクトップ用 ( ? ) のhpディスクで、HP Notebook 15-db0156au ( = 10ノート ) をリカバリ |
| ↑リカバリはできたが、デスクトップ画面の右下に、認証要求 | |
| ↑未認証でも、OSアップデートはやり切れたが | |
| 2 | あとから、「 うまくいった場合は、CDを借りた金を払う 」 と聞いたので、Win 7 64bitのクリーンに切り替え |
| ↑その後、10アップして収めたが、今から考えると、10クリーンでもいけたかも | |