| ● 7 → 10の共有プリンタ ● |
| ● 現場 |
| 1 | MM塗装様 : YK市 |
| ● 環境 |
| 1 | Win 10 Pro 64bit = Minis Forum : GK41 |
| Muratec : MFX-2355 ( USB ) |
| 2 | Win 7 Pro 32bit = NEC : VK19EX-F |
| ● 症状 |
| 1 | Win 7 で印刷操作すると、( Win 10側で ) 印刷ジョブに表示することもあれば、しないこともある |
| ↑ どちらにしても 印字はされない |
| 2 | Win 7 で共有プリンタを削除後、再インストしようとしたら ( どの手順でも ) 0x0000011b |
| ↑ インスト不可 |
| ● 原因 |
| 1 | ↓ 以下などの Win 10 更新プログラムの 悪影響 |
| 「 KB 501 1487 」 |
| 「 KB 501 0342 」 |
| 「 KB 500 9543 」 |
| 「 KB 500 8212 」 |
| 「 KB 500 7186 」 |
| 「 KB 500 6670 」 |
| 「 KB 500 5565 」 |
| ● 処置 |
| 1 | 該当の更新プログラムを アンインスト |
| 2 | MS純正アプリ 「 " Show or hide updates " トラブルシューター 」 で、該当 更新プログラムの自動更新を 停止 |
| ↑ ただし 停止しても ( 勝手に ) 更新 + 適用してくることもある |
| 3 | ↓ Win 10 側で 共有の基本設定も 確認したほうがいいかも |
| PC >各種操作 >10 >ファイル共有 > |
| 4 | ( そもそも Windows 10 の自動 + 強制アップデート → 設定変化によるトラブルは キリがないので、根本的に解決するには プリント ・ サーバを Windows 7 などに変更するしかない ) |
| ↑ 2025 年 10 月にサポートが切れるまで、アップデート地獄 は続きそうだ |
| 5 | 「 信頼性の高い 」 ウイルス対策ソフト が 常駐しているなら、regedit でアップデート無効にするのも ひとつの手か |
| PC >保守作業 >自動メンテナンス を 無効化する > |
| ● 手順 [ 1 ] = アンインスト |
| 1 | 「 プログラムと機能 」 を表示 |
| ↑ Win + R → appwiz.cpl |
| 2 | 左上 [ インストールされた更新プログラムを表示 ] |
| 3 | ↓ 障害になる項目を探して 選択 |
| 項目 [ Microsoft Windows ( KB ○○○ ) のセキュリティ更新プログラム ] |
| ↑ KB 500 6670 をアンインスト後、( 最初は一覧になかった ) KB 500 5565 が 復活した現場もあった |
| 4 | 上 [ アンインストール ] |
| 5 | 小窓 [ 〜 アンインストールしますか? ] で [ はい ] |
| 6 | ( 処理が終了し )、小窓 [ 〜 再起動する必要があります ] で [ 再起動する ] |
| 7 | ( 原則的としては プリントサーバPCの処置が完了後、クライアントPCを再起動する ) |
| ↑ これは省略できることが 多い |
| ● 手順 [ 2 ] = 自動更新の停止 |
| 0 | ( 停止しても ( 勝手に ) 更新 + 適用してくることもある ) |
| 1 | ↓ MEかIEで 以下のサイトを開く ( = GCでは ダウンロードができなかった ) |
| https://msrc-blog.microsoft.com/2015/07/30/windows-10-windows-update-12/ |
| 2 | 「 " Show or hide updates " トラブルシューター 」 をダウンロードして 実行 |
| 3 | 画面 「 コンピューターの問題の防止とトラブルシューティング 」 で 右下 [ 次へ ] |
| 4 | 画面 「 Show or hide updates 」 で [ Hide updates ] |
| 5 | ↓ 障害になる項目を選択して 右下 [ 次へ ] |
| 項目 [ Microsoft Windows ( KB ○○○ ) のセキュリティ更新プログラム ] |
| 6 | 画面 「 トラブルシューティングが完了しました 」 が表示したら 完了 |