PC >保守作業 >自動メンテナンス を 無効化する >
( 2022.3.31.更新 )
| ● 基本 ● | |
|---|---|
| 1 | Windows 10 は アップデート 地獄 |
| 特に アップデートするたび、共有設定を妨害されるのが 困る | |
| 2 | 「 性能の高い 」 ウイルス対策ソフト が 常駐しているなら、自動メンテナンス を無効にするのも ひとつの手 |
| ↑ ただし 無効に設定変更しても ( 勝手に ) アップデートされることもある | |
| ● 手順 ● | |
| 1 | レジストリ エディタ を起動する |
| ↑ Win + R → regedit | |
| 2 | ↓ 以下のキーを 開く |
| ¥HKEY_LOCAL_MACHINE | |
| ¥SOFTWARE | |
| ¥Microsoft | |
| ¥Windows NT | |
| ¥CurrentVversion | |
| ¥Schedule | |
| ¥Maintenance | |
| 3 | キー [ Maintenance ] を 右クリック |
| 4 | [ 新規 ] |
| 5 | [ DWORD ( 32 ビット ) 値 ] |
| 6 | ↓ 値の名前を以下に |
| MaintenanceDisabled | |
| 7 | 値 [ MaintenanceDisabled ] を開き、[ 値のデータ ] を 「 1 」 ( = 自動メンテナンス 無効 ) に 変更 |
| ↑ ちなみに 「 0 」 なら 「 自動メンテナンス 有効 」 | |