用語集>PC>さ行>
(2018.9.7.更新)
| ●シャドウコピー● | |
|---|---|
| 1 | VSS |
| Volume Shadowcopy Service | |
| 2 | Vista以降のOSで採用された、「システムの保護」の、機能の一部 |
| 「以前のバージョン」 | |
| 3 | 「システムの復元」は、(主に)OSのみを以前の状態に戻すが、「以前のバージョン」機能は、上書きや、削除したファイル+フォルダを、復元する |
| ↑ただし、「Vista:Home Premium+Home Basic」は、システムの復元のみで、ファイル+フォルダは、復元できない | |
| 4 | ファイル+フォルダを削除、あるいは、移動して「以前のバージョン」が消えてしまった場合は、ひとつ上の階層のフォルダに対して、「以前のバージョン」を復元する |
| 5 | 復元ポイントの自動作成は、(トリガーなしでは)、7日以上の間隔が空く |
| 毎日+自動で、復元ポイントを作成するには、一工夫が必要 | |
| PC>バックアップ、データ移行>自動バックアップ>毎日、システムの復元ポイントを、作成する(7+Vis)> | |
| 6 | 8/8.1では、機能「以前のバージョン」がなくなり、機能「ファイル履歴」に、変わった |
| 「以前のバージョン」のオートマチック感に比べると、初心者に冷たい印象だ | |
| 「8=(意識的にバックアップを行う)、玄人向け」という、位置づけか | |
| 7 | 10では、「以前のバージョン」と、「ファイル履歴」の、両方が使える |
| 8 | シャドウコピーが動作していれば、当然、XPとは比較にならない、マシンパワーが要求される |
| 特に、内蔵ストレージの負荷は大きく、「5年間は、同じストレージで、動作快適に」が目標なら、intel製SSDのMLC(か、SLC)以外では、無理か | |