PC>Mac>障害例>PhotoShopや、Illustratorが、正常動作しない>
(2018.2.3.更新)
| ●環境● | |
|---|---|
| 1 | OS+筐体 |
| 10.7.5 | |
| ↑10.6からの、アップグレード | |
| Early 2011 | |
| Model No:A1286,2010 | |
| 2 | 障害の出るアプリ |
| @PhotoShop CS5 12.1 | |
| AAdobe Illustrator CS5 15.1 | |
| 3 | HDD |
| SeaGate:ST9500325ASG | |
| 非AFT:500G | |
| ●症状● | |
| 1 | それなりのアプリ画面は出てくるが、動作しない |
| 2 | どこかをクリックすると、アプリ画面は消える |
| そのさい、メニューバーに表示していた、[PhotoShop]などの表示も、[Finder]に戻る | |
| ●原因● | |
| 1 | HDDの疲労 |
| ↑5年+2か月の使用 | |
| ●処置● | |
| 1 | 新品HDDにクローンして、解消 |
| ↑クローンしただけで、解消 | |
| 新品=HGST:AFT:500G | |
| 2 | CPU熱伝導材=無条件交換 |
| ●手順● | |
| 1 | Win7にインストした、HD革命5.06で、普通にクローンできる |
| サイズ変更と同時のクローンはできないので、クローン先は、同じ容量か、より大きな容量のストレージのみ | |
| ↑サイズ変更が必要なら、Mac内蔵の[ディスクユーティリティ]で | |
| ↑Mac内蔵の復元ツールでも、クローンは可だが、起動ストレージをクローン元に選択できないので、別Mac(あるいは、Mac OSの入った、別ストレージ)が、必要 | |
| 2 | 内蔵ストレージ交換後に、PRAMクリアは、必須 |
| PC>Mac>保守操作>PRAMクリアを行う> | |
| ●備考● | |
| 1 | 原本HDD=(AMI筐体で)Regeneして、ヒットなし |
| 2 | PhotoShop+Illustrator=アクティベーションを求められなかった |
| Office 2011=プロダクトキーの再入力を求められた | |
| ↑Mac内蔵の、復元ツールで行っても、Office 2011は、再入力が必要 | |
| 3 | 落ち着いてから、試しに原本HDDに戻したら、同じ不調の症状が再現する |
| やはり、「HDD疲労のみが原因」、だろう | |
| そういえば、別筐体の疲労HDDでは、頻繁に再起動がかかった→新品HDDにクローンして、解消 | |
| Macは、HDD疲労にすごく弱いようだ | |
| ちなみに、[ディスクユーティリティ]で[ディスクを検証]しても、エラー検出なし | |
| 4 | ESETのお試し版でマルウェア・スキャンしたが、ヒットしたのは、アドウェアのインストーラ(=dmg)のみだった |