PC>Mac>保守操作>

(2018.12.3.更新)





目次
フリーズした処理を強制終了する
 ↑Winのタスクマネージャで、タスクを終了するのに近い
強制的に再起動、あるいは、システム終了(再起動なし)する
 ↑Winのタスクマネージャで、再起動するのに近い
SMCリセットを行う
 ↑ローレベル(=機械的な基礎レベル)の、リセット
PRAMクリアを行う
 ↑Winのシステムリソースに近いが、電源オフオンではクリアされない領域
シングルユーザーモードで、fsckコマンドを実行する
 ↑Winの「セーフモードとコマンドプロンプト」で起動後、chkdskを行うのに近い
[macOSユーティリティ]を、起動する
 ↑Winの、F8から[コンピュータの修復]を起動するのに近い
アプリ[アクティビティモニタ]を、起動する
 ↑Winの[リソースモニター]に近い
起動ストレージを、選択する
機能拡張書類を読まずに起動する
 ↑Winのセーフモードに近い
機能拡張マネージャを起動する(旧資料)
 ↑Winのmsconfig:スタートアップに近い
「Disk First Aid」でハードディスクの検証と修復を行う(旧資料)




●フリーズした処理を強制終了する●
●アプリの強制終了@
1[command]+[option]+[esc]
2小窓が開くので、終了したいアプリを、選択
3[強制終了]
●アプリの強制終了A
1[command]+[option]+[Q]
●アプリケーションの通常終了
1[command]+[Q]
●処理の中断@
1[command]+[.]
●処理の中断A
1[esc]




●強制的に再起動、あるいは、システム終了(再起動なし)する●
●基本
1「通電はしているが、正常動作していない」のときに、強力な処置
●再起動の操作
1左手で[control]+[command]を押したまま、右手で電源ボタンを、チョン
●システム終了(再起動なし)の操作
1左手で、[control]+[option]+[command]を押しまま、右手で電源ボタンを、チョン
●備考
1上記の2つでも変化がないなら、電源ボタンの長押しで切るしかない




●PRAMクリアを行う●
●基本
1PRAM=パラメータRAM
 ↑現行機種では、「NVRAM(=不揮発性ランダムアクセスメモリ)」だが、クリア操作は同じ
2時間やマウスのスピードなど、コントロールパネルで設定した内容を、RAMに保存してあるもの
3パラメータ内容が壊れると、動作異常になる
4電源オフオンではリセットされないため、クリアは手動で行う
5ストレージ交換など、保守作業後は、必ず行なう
●操作
1電源オフの状態から、スタートする
 ↑操作に慣れたら、再起動時に、行ってもよい
2左手で、[option]+[command]+[R]、を押しっぱなしにする
3右手で電源ボタンを押したら、(すぐに)、[P]を押しっぱなしにする
 ↑"フォーン"が、鳴る前に
44つを押しっぱなしにしておくと、何度でも"フォーン"が鳴る=何度でも再起動する
 ↑3回、聞いたら充分なので、手を放し、通常起動させる
●備考
1 PRMAクリアが必要な状況なら、SMCリセットも、一緒にやったほうがいいかも
PC>Mac>保守作業>SMCリセットを行う>




●シングルユーザーモードで、fsckコマンドを実行する●
1command+S、のまま電源オン
2黒い画面が出たら、手を放す
3コマンドラインの一番下に、表示「localhost:/root#」が出るまで、待つ
 ↑正確には、一番下でないことも多いが
 ↑また、FileVault(=ディスク暗号化)が、有効になっている場合は、ログイン画面が出る
4 以下を入力して、Enter
fsck(スペース)-fy
5処理が進むので、表示「localhost:/root#」が出るまで、待つ
6 以下を入力して、Enter
reboot
 ↑再起動




●[macOSユーティリティ]を、起動する●
●基本
 以下が、選択できる
1Time Machineバックアップから復元
 ↑復元できるのは、当然、事前にバックアップを取った場合
2macOSの再インストール
 ↑外付けストレージに、まっさらなOSをインストールする
3ヘルプ情報をオンラインで取得
4ディスクユーティリティ
 ↑保守操作は、[First Aid]
●操作
1command+Rのまま、電源オン
2リンゴか地球が出たら、手を放す




●アプリ[アクティビティモニタ]を、起動する●
1(何かアプリが起動していると、左上の角、アップルメニューのひとつ右が、[Finder]ではない)
(その場合は、デスクトップ画面の、何もないところをクリックしてから)
2メニュー[移動]
 ↑左上の角、アップルメニューの、5つ右
3[ユーティリティ]
4[アクティビティモニタ]




●起動ストレージを、選択する●
●基本
1別パーティションに、Windowsなど、別OSが入っている場合
2 Mac OSの入った、外付けストレージから起動して、保守する場合
@内蔵ストレージを、別の外付けストレージに、[復元](=クローン)する場合
A起動不能など、障害ストレージを、保守する場合
●操作
1[option]のまま、電源オン




●機能拡張書類を読まずに起動する●
1左手で[shift]のまま、右手で電源ボタンを押す
2画面にリンゴが出たら、左手をはなす




* 技術検索のトップへ