PC >各種操作 >MS-IME >
( 2021.7.23.更新 )
| 目次 | |
|---|---|
| ● | ショートカット ・ キーによる、「 ローマ字入力 」 と 「 かな入力 」 の切り替え ( OS共通 ) |
| ● | 言語の切り替え |
| ● | XP |
| ● | 7 + Vista |
| ● | 8.1 + 8 |
| ● | PC >バックアップ + データ移行 >MS-IME > |
| ● ショートカット・キーによる、「 ローマ字入力 」 と 「 かな入力 」 の切り替え ● | |
|---|---|
| ● 基本 | |
| 1 | OS共通の操作だが、Windows 10だけは このショートカット・キーが 無効のようだ |
| ● 操作 | |
| 1 | キー [ カタカナ ひらがな ローマ字 ] の位置を 確認する |
| ↑ キーボードのいちばん下、まん中よりは 右寄り | |
| 2 | キー [ Alt ] の位置を 確認する |
| ↑ デスクトップPC用のキーボードなら、キー [ カタカナ ひらがな ローマ字 ] の すぐ右にあることが多い | |
| ↑ なければ、キーボードの左下の角から 右に3つ目か4つ目あたりにある | |
| 3 | キー [ Alt ] を 「 押しっぱなし 」 にしたまま、キー [ カタカナ ひらがな ローマ字 ] をチョンと押して 手を放す |
| ↑ OSによっては 「 〜 切り替えますか? 」 の小窓が開くので、[ はい ] をクリック | |
| ● 言語の切り替え ● | |
|---|---|
| 1 | 使わない言語は、削除したほうが誤作動を避けられる |
| ↓残しておく必要があるなら、以下のショートカット・キーで切り替えする | |
| [ Ctrl ] のまま [ Shift ] | |
| ● XP ● | |
|---|---|
| 1 | [ 地域と言語のオプション ] を開く |
| ↑ Win + R → intl.cpl | |
| 2 | 左上 [ 言語 ] |
| 3 | 右上 [ 詳細 ] |
| 4 | 右下 [ プロパティ ] |
| 5 | 左上のほう [ ローマ字 / かな入力 ] の右で、選択 |
| 6 | 左下 [ O K] |
| 7 | 残りの窓は [ × ] で閉じる |
| ● 7 + Vista ● | |
|---|---|
| 1 | [ 地域と言語のオプション ] を開く |
| ↑Win + R → intl.cpl | |
| 2 | 上 [ キーボードと言語 ] |
| 3 | 右上 [ キーボードの変更 ] |
| 4 | 下半分の大きな白い四角の中、[ 〜 IME 〜 ] をクリック |
| 5 | その少し右下 [ プロパティ ] |
| 6 | 上 [ ローマ字入力 / かな入力 ] の右で、選択 |
| 7 | 下 [ OK ] |
| 8 | 残りの窓は [ × ] で閉じる |
| ● 8.1 + 8 ● | |
|---|---|
| 1 | 画面の右下、[ A ] か [ あ ] を見つける |
| キーボード左上 [ 半角 / 全角 漢字 ] を押すたびに、[ A ] と [ あ ] が、切り替わる | |
| 2 | [ A ] か [ あ ] を、右クリック |
| 3 | 下のほう [ ローマ字入力 / かな入力 ] に、カーソルを合わせる |
| 4 | 選択肢で [ ローマ字入力 ] か [ かな入力 ] を 左クリック |