PC >バックアップ + データ移行 >MS-IME >
( 2021.12.10.更新 )
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 外字 |
| ● 外字 ● | |
|---|---|
| ● 外字が登録されているかの 確認 | |
| 1 | 「 IME パッド 」 を 起動する |
| 2 | 左上の角、カレンダーっぽいアイコン ( = 文字一覧 ) |
| 3 | 左欄 [ シフト JIS ] の中、[ 外字 ] |
| ↑左欄 [ Unicode ( 基本多言語面 ) ] の中、[ 私用領域 ] も 中身は同じようだ | |
| ● 外字のエクスポート | |
| 0 | ( なぜかエクスプローラでは 該当ファイルが表示されないので、コマンド プロンプトで操作する ) |
| 1 | ↓コマンド プロンプトを、管理者で実行する |
| [ 1 ]. 「 ここに入力して検索 」 ( = Win 10 ) か 「 プログラムとファイルの検索 」 ( = Win 7 ) に、「 cmd 」 を入力 | |
| [ 2 ]. 検索された 「 コマンド プロンプト 」 か 「 cmd 」 を、右クリックから [ 管理者として実行 ] | |
| 2 | ↓該当の 2ファイルがあるかを 確認する |
| dir c:\windows\fonts\eudc.* | |
| ↑「 EUDC.EUF 」 と 「 EUDC.TTE 」 の 2つがヒットすれば、登録された外字がある | |
| 3 | ↓該当の 2ファイルを 任意のフォルダ内に、コピーでバックアップする |
| copy /y c:\windows\fonts\eudc.* c:\( 任意のフォルダ ) | |
| ↑コピーした該当ファイルは、エクスプローラで普通に見える | |
| ● 外字のインポート | |
| 0 | ( なぜかエクスプローラでは 該当ファイルが表示されないので、コマンド プロンプトで操作する ) |
| 1 | ↓コマンド プロンプトを、管理者で実行する |
| [ 1 ]. 「 ここに入力して検索 」 ( = Win 10 ) か 「 プログラムとファイルの検索 」 ( = Win 7 ) に、「 cmd 」 を入力 | |
| [ 2 ]. 検索された 「 コマンド プロンプト 」 か 「 cmd 」 を、右クリックから [ 管理者として実行 ] | |
| 2 | ↓既存の 「 EUDC.TTE 」 を リネームする |
| ren c:\windows\fonts\eudc.tte eudc_old.tte | |
| ↑リネームしないと インポート時、「 〜 ユーザーマップセクションで開いたファイルは 〜 」 のエラーになる | |
| 3 | ↓該当の2ファイルを コピーでインポートする |
| copy /y c:\( バックアップした任意のフォルダ )\eudc.* c:\windows\fonts | |
| 4 | ( ある Win 7 は インポート後に再起動するまで、外字が反映されなかった ) |