| ●MN自動車:AG様:KG市● |
| ●環境 |
| 1 | Vistaノート→SSDクローン→7アップ |
| ●症状 |
| 1 | 初回、7で以下が、「不能+アンインスト不可+再インスト困難」 |
| @SONY:X-アプリ |
| AGoogle Chrome |
| (↑どの段階で不能になったかは、気づかなかった) |
| ●原因 |
| 1 | USB系の情報伝達に、異常? |
| マザーか、USB変換アダプタか |
| ●処置 |
| 1 | クローンは、別の正常筐体で行なった |
| 2 | 別のUSB変換アダプタを、使用 |
| 3 | 7アップは、初回のUSBフラッシュではなく、SSD内にコピーしたデータで行なった |
| 4 | 結果、X-アプリ+Chrome=両方とも、内容継続+正常動作 |
| ●備考 |
| 初回の原本筐体による作業では、以下の動作不良もあった |
| 1 | クローンSSDを装着した直後、DOS動作で、やたらにファイルの置き換えが多かった |
| 2 | ディスプレイ・ドライバが入らない、動作不良もあった |
| 3 | USB変換アダプタが、無反応のことがあったので、別ジャックに挿し替えた |
| 4 | USB子機が、無反応のことがあったので、別ジャックに挿し替えた |
| 5 | 結局、マザーにダメージ…? |
| ↑海外向け短波放送で、精密機械の障害が多い現場なので |
| 内蔵Wi-Fiも、不能だった |
| ↑11年目の経年劣化もあるだろうが |
| ●KNハウジング様(KG市)● |
| ●仕様 |
| 1 | DELL:7(64) |
| →NEC:7(32プリインストール) |
| ●症状 |
| 1 | 拡張起動オプションまでしか、行けない |
| 旧筐体が不調で、レジストリ操作が完了しなかったのか? |
| ●結論 |
| 1 | 7は、最初から新筐体のハイブで、レジストリ操作する |
| ●過程 |
| 1 | 旧筐体が不調で、最後のレジストリ操作で、[OK]したらフリーズ |
| 電源抜きで切った |
| 2 | 新筐体で、拡張オプションまでは出るが、デスクトップ画面まで行けない |
| 自動的な再起動を止めて確認はしなかったが、「〜7B」だったのかも |
| 3 | セーフ、スタートアップの修復、復元、CHKDSK、で、変化なし |
| 4 | 新筐体は、7(32)がプリインストールだが、純正の7(64)ドライバが配信されているので、対応しているはず |
| 5 | [コンピュータの修復]→[コマンドプロンプト]から、ハイブでレジストリ操作した |
| 該当の、全キーとも「0」以外 |
| 旧筐体がフリーズしたから、受けつけなかったのか、起動過程で変化したのか… |
| 6 | 全キーを「0」にして、起動できた |
| 7は、CD起動なしでできるようだ |
| 次は、最初から、ハイブでやろう |
| 7 | 待ちの間にダウンロードしたドライバを当てた |
| 旧筐体のシリアルで認証して、完了 |