PC>障害例>起動時、終了時>8+8.1>「Runtime Error!」>
(2016.7.14.更新)
| ●環境● | |
|---|---|
| 1 | 8・64bit |
| 2 | 富士通:EH30/JT(液晶一体) |
| ●症状● | |
| 1 | 展望台イラストの画面(=クリックすると、ユーザ選択が出る画面)で、以下 |
| Runtime Error! | |
| Program:C:\windows\system32\LogonUI.exe | |
| 2 | クリック、あるいは、任意のキーを押すと、「お待ちください」から展望台に戻る、ループ |
| 3 | 電源オプションは、表示なし |
| ●原因● | |
| 1 | Win8のmsconfigで、Softex:OmniPassを切ったら、同じ症状になったという、ネタを見た |
| 2 | AVGの誤検出+(中途半端な)ファイル削除が、原因か…? |
| ●処置● | |
| 1 | Win8か10の光学ディスクで、起動 |
| 2 | セーフモードで起動する、ブートローダを作成 |
| PC>各種操作>8+8.1>セーフモードで起動する(起動不可)> | |
| 3 | セーフモードで、起動できるのを、確認 |
| 4 | デュアルブートの選択画面から、[詳細オプション]に入れる |
| [システムの復元]で、最も古いポイントを選択して、起動成功 | |
| 5 | Softex:OmniPassを、アンインスト |
| (どうせ使ってないし) | |
| ●過程● | |
|---|---|
| 1 | [Shift]のまま電源オフで、セーフにならない |
| 2 | 手元に、Win10・64Homeのディスクがあったので、CD起動から、[コンピュータを修復する] |
| [システムの復元] | |
| 復元ポイントが、直前の1つしか、選択できなかった | |
| 変化なし | |
| 3 | OSディスクから、セーフモードのブートローダを作成 |
| セーフモードなら、起動できた | |
| 4 | 通常8とセーフ8の選択画面から、[詳細オプション]→[システムの復元] |
| 復元ポイントが、複数、選択できる | |
| いちばん古いポイントで、起動成功(処理に、長い時間がかかったが) | |