PC>障害例>起動時、終了時>7+Vista>「User Profile Service サービスによる〜ユーザープロファイルを読み込めません」>
(2018.11.7.更新)
| ●基本● | |
|---|---|
| 1 | 7の持病、「プロファイル破損」 |
| ↑XPでも、Vistaでも、8+8.1でも、10でも見たことはあるが、7の頻度が、圧倒的に高い | |
| 2 | このページは、セーフでしかログインできない場合の処置 |
| (tempユーザでも)、通常起動ができるなら、以下のほうが手軽かも | |
| PC>障害例>起動時、終了時>7+Vista>デスクトップ画面のアイコンが、極端に少なくなった> | |
| 目次 | |
| ● | セーフモードで新ユーザ作成から、復旧 |
| ● | レジストリ・エディタで、復旧@ |
| ● | レジストリ・エディタで、復旧A |
| ● | システムの復元で、復旧 |
| ●セーフモードで新ユーザ作成から、復旧● | |
|---|---|
| ●現場 | |
| 1 | JA自動車様:YK市 |
| ●環境 | |
| 1 | 7 Pro・SP1 |
| ●症状 | |
| 1 | 通常起動=不可 |
| 2 | セーフ起動=可 |
| ↑システムの復元=失敗 | |
| ↑コンパネからの、新ユーザの作成=不可 | |
| ●処置 | |
| 1 | [ローカルユーザーとグループ]で、新ユーザを作成 |
| ↑7 Home=不可 | |
| 2 | 旧ユーザのデータを、新ユーザに移動 |
| ●手順 | |
| 1 | セーフモードで、起動 |
| 2 | [ローカルユーザーとグループ]を、起動 |
| Win+R,lusrmgr.msc | |
| 3 | 左欄[ユーザー]を、右クリック |
| 4 | [新しいユーザー] |
| 5 | [ユーザー名]を、入力 |
| 6 | [ユーザーは次回ログオン時にパスワードの変更が必要]の、チェックをはずす |
| 7 | [パスワードを無期限にする]に、チェック |
| 8 | 右下[作成] |
| 9 | 右下[閉じる] |
| 10 | まん中欄の、新ユーザを、右クリック |
| 11 | [プロパティ] |
| 12 | 上[所属するグループ] |
| 13 | [Users]をクリックして、下[削除] |
| 14 | 左下[追加] |
| 15 | 欄[選択するオブジェクト名を入力してください]に、以下を入力 |
| Administrators | |
| 16 | 右下[OK] |
| 17 | 左下[OK] |
| 18 | ログオフ→新ユーザにログオン |
| ●レジストリ・エディタで、復旧@● | |
|---|---|
| ●現場 | |
| 1 | TB運輸様:KG市 |
| ●機種 | |
| 1 | 7 Home Pre |
| 2 | SONY:PCG-21513N:一体型 |
| ●症状 | |
| 1 | 起動後、ログオン時に以下 |
| User Profile Service サービスによるログオン処理に失敗しました | |
| ユーザープロファイルを読み込めません | |
| 2 | Homeなので、lusrmgr.mscからの新ユーザ作成も、不可 |
| ●処置 | |
| 1 | セーフモードから、レジストリの設定で、復旧 |
| ●手順 | |
| 1 | レジストリ・エディタを起動する |
| Win+R→regedit | |
| 2 | 以下のキーを開く |
| \HKEY_LOCAL_MACHINE | |
| \SOFTWARE | |
| \Microsoft | |
| \Windows NT | |
| \CurrentVersion | |
| \ProfileList | |
| 3 | キー[S-1-5-(数字の長い羅列)]の中で、以下のものを探す |
| 右欄[名前]の「ProfileImagePath」の[データ]が、自分のユーザ名であるもの | |
| おそらく、フォルダ名が[〜.bak] | |
| ↑逆に、[〜.bak]の拡張子がない場合は、この操作では復旧しないかも | |
| 4 | フォルダ名をリネームして、末尾の「.bak」を消す |
| ↑同じ名前のフォルダがある場合は、先にそちらを「〜.bak01」などにリネームしてから | |
| 5 | 右欄[名前]の「RefCount」を、ダブル・クリックで開く |
| [値のデータ]を「0」にして、[OK] | |
| 6 | 右欄[名前]の「State」を、ダブル・クリックで開く |
| [値のデータ]を「0」にして、[OK] | |
| 7 | レジストリ・エディタを終了して、再起動 |
| ●備考 | |
| 1 | 復旧後、多数のサギ・ソフト+ゴミ・ソフトを、アンインスト |
| ●過程 | |
|---|---|
| 1 | セーフは上がるが、デスクトップにアイコンがほとんどない |
| 「システムの既定のプロファイル」 | |
| 新ユーザが作成できない(正常7なら、セーフでも作成できる) | |
| 2 | Regeneで、30Gまでヒットなし |
| 途中でやめた | |
| 3 | システムの復元が、20分以上かかって変化なし+HDDアクセス・ランプが消えている |
| 途中でやめた | |
| 4 | Regeneを通し |
| 頭にDが出たが、ヒットなし | |
| (2Tなので、かなりかかった) | |
| 5 | コンピュータの修復は、上がる |
| スタートアップの修復で、ヒットなし | |
| メモリ検査で、ヒットなし | |
| CHKDSKで、変化なし | |
| システムの復元は、処理が終わらない(2ポイント、24時間放置) | |
| 6 | レジストリの設定で、復旧した |
| システムの復元が利かないので、ハード的なものかと思って遠回りした | |
| まあ、異常がないのが確認できて、それはよかったが | |
| ●レジストリ・エディタで、復旧A● | |
|---|---|
| ●現場 | |
| 1 | KK内装様:IN町 |
| ●環境 | |
| 1 | 7 Ultimate=未認証 |
| ●過程 | |
| 1 | 年数的に、HDD疲労が激しい感じ |
| 2 | chkdsk /f /rで、ヒット多数 |
| 3 | 復元ポイントが、たっぷり残っているので期待した |
| ↑しかし、復元の失敗後に、復元ポイントが全部なくなった | |
| ↑(保守用)SSDに、セクタ・クローン後も、復元ポイントなし | |
| 4 | regeditから、〜.bakをリネームして、通常起動できた |
| ↑デスクトップ画面が寂しい、例の状態で | |
| 5 | 見た目のユーザ名は同じだが、Users下部の(アクティヴ)ユーザのフォルダ名前は、微妙に違う |
| ↑逆に、もとユーザ名のフォルダが、中身そのままに残っているので、そこからデータをコピー戻しした | |
| ●システムの復元で、復旧● | |
|---|---|
| ●症状 | |
| 1 | ログイン・パスワードを入力後に、以下 |
| 「User Profile Servieサービスによるログオンの処理に失敗しました」 | |
| 「ユーザープロファイルを読み込めません」 | |
| 2 | セーフモードは、起動できる |
| ●原因 | |
| 1 | 自動アップデートがらみ? |
| ●処置 | |
| 1 | システムの回復オプションから、システムの復元で、復旧 |
| 「〜復元は正しく完了しませんでした」が表示したが、再起動したら、正常に復元された | |