PC>障害例>起動時、終了時>7+Vista>「Windowsを起動しています」の、アニメーションの途中でフリーズ>
(2018.4.1.更新)
| ●現場● | |
|---|---|
| 1 | MR不動産、様:ST区 |
| ●環境● | |
| 1 | NEC:VN570/FS6W:7一体 |
| 2 | 6年目で動作が重くなったので、intel:SSD:540s:180G:TLCに、交換済 |
| ↑9か月前に | |
| ●原因● | |
| 1 | SSDが、ハズレ…? |
| そういえば、別の現場でも同じ、intel:540s:180G:TLCが、9か月で認識不能になった | |
| PC>障害例>起動時、終了時>10>停止コード:UNMOUNTABLE BOOT VOLUME> | |
| 2 | 基本的には、信頼性の高いintel製SSDだが、540s:180Gだけは、ハズレ率が高いのかもしれない |
| ↑他の540sでは、見たことがない | |
| ●処置● | |
| 1 | 9か月前の原本HDDから、intel:SSD:360G:MLCにクローンして、ベースを作った |
| 2 | Ubuntu14.04に、障害SSDをUSB接続して、データを抜いた |
| ↑すぐに認識はするが、中身が見えるまで、3分ほどかかる | |