PC >障害例 >インターネット 関連 >メール 関連 >Windows Live メール >送信不可 + エラーコードなし >
( 2020.6.9.更新 )
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | SN青果様:TG市 |
| 2 | ST様スレート |
| ● 環境 ● | |
| 1 | 10 Home・64bit |
| 2 | Microsoft:Surface Pro 7 |
| 3 | Windows Live メール 2012 |
| ● 症状 ● | |
| 1 | 送信のみ、エラー |
| 2 | 「〜下のエラー一覧を参照してください」だが、下はまっ白で、エラーコードもなし |
| ● 原因 ● | |
| 1 | 詳細不明 |
| ↑現場のスレートは、(調整するまで)、1分放置すると強制節電(= まっ黒)、あるいは、フリーズ(= デスクトップ画面のまま)するので、ユーザが電源切りを繰り返した | |
| ↑それを引き金にして、アプリ破損したか | |
| PC >障害例 >動作が重い、フリーズする、再起動する >10 + 8.1 + 8 >Surface Pro 7 が フリーズする > | |
| ● 処置 ● | |
| 1 | ↓以下のフォルダ(= 一部隠し)を、丸コピーでバックアップ |
| C: | |
| \Users | |
| \(対象のユーザ) | |
| \AppData | |
| \Local | |
| \Microsoft | |
| \Windows Live Mail | |
| 2 | アドレス帳は、普通にエクスポートで、バックアップ |
| 3 | WLMをアンインスト後、操作[1]の原本フォルダを、削除 |
| 4 | (再起動後)、WLMを再インストして、復旧 |
| 5 | メッセージとアドレス帳をインポートして、完了 |
| ● 備考 ● | |
| 1 | 原本フォルダを削除しないと、再インストしても、同じ症状だった |
| ↑設定もデータも、丸ごと継続されるのは、一見、便利だが、障害の要因も継続されるようだ | |