用語集>通信>た行>
(2013年3月5日更新)
| 代表ダイヤルイン (ダイヒョウダイヤルイン) | |
|---|---|
| 1 | 電話番号のISDNと、FAX番号のISDNを、代表組みする場合の、契約状態 |
| 電話番号で、4着信が可能 | |
| 2 | 特に、「グローバル着信ありの、代表ダイヤルイン」は、ダイヤルインの利用料が、\800円だけで済むため、利用者のニーズが高い |
| 「グローバル着信なし」の場合は、ダイヤルイン利用料=\1,600円 | |
| 3 | ただし、以下の理由により、NTTへの申し込みが、難しい |
| @ダイヤルイン=パートナー商品ではないため、116申し込み | |
| Aしかし、コールセンターでは、言葉の意味すらわからない場合が多い | |
| Bまた、ISDN初期においては、意味がわかっても、はっきりと「受付できない」と回答されることもあった(←利用料が安くなるので、損だから?) | |
| 4 | 「グローバル着信ありの、代表ダイヤルイン」は、以下も同義 |
| 「代表組みの子番号を、追加番号なしのダイヤルインにする」 | |