用語集 >通信 >か 行 >

( 2020.5.6. 更新 )





● 切り分け ●
( キリワケ )
1 故障 + 不調 の 原因 を、特定 するための 作業
 「 条件 + 状態 を 変えたら、症状 が 変わるか 」 を 比較 して、原因 の 場所 を 絞り込んでいく
2    ↓ いちばん 単純な 例 は、以下
 [1]. 不調の 症状が 「 メタル 回線 で 外線 不通 」
 [2]. 保安器で、下部 ( = 屋内側 ) を 切る ( = 保安器から 抜く )
 [3]. 下部を 切ったら、保安器まで 回線が 伸びたら、下部側 ( = 屋内側 ) に 原因がある
 [4]. 下部を 切っても、保安器に 回線が 伸びてこないなら、上部側 ( = 外線側 ) に 原因がある
3 実際の 現場では、切り分け 作業中に ( 勝手に ) 症状が 変化したりして、もっと 複雑だが
   ↑ 症状が 変わったのは、「 条件を 変えたから 」 なのか、「 症状が 不安定で、一時的に 症状が 収まっているだけ 」 なのかが、紛らわしい
 特に、アナログ 回線で ( 絶縁不良が 原因の ) ノイズ などは、そうなりやすい ( = 面倒くさい )
   ↑ さっきまで " ジリジリ " の 強い ノイズ が 出ていたのに、113 回線試験時 には 症状が 消えてしまったりして、面倒くさい
   ↑ さらには ( 下部を 切った 状態で ) 強い ノイズ が 出っ放しなのに、「 回線 試験 正常 」 が 出ることさえ ある ( = 特に、ISDN 回線 )
 その場合は、「 お手数で 申し訳ないんですが、もちろん 保安器まで でいいので、点検 していただけませんか … ?。 下部側 に 原因 が あった 場合 は、もちろん 有料 になることは お客様 に ご説明して おきますので … 」 で、 押して 外線修理 を 依頼 する 必要 が あるかも




 → 技術検索のトップへ