ターミナルアダプタ>ALEXON>設定>遠隔操作>
(2012年6月5日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | 仕様 |
| 2 | 準備設定 |
| 3 | 遠隔操作 |
| 1.仕様 | |
|---|---|
| 1 | 遠隔操作には、「リモコン操作」と「リモート操作」の、2種類がある |
| リモコン | リモート | |
|---|---|---|
| TA | 新型、標準価格 | 旧型、廉価 |
| 操作側 | 携帯電話もOK | ISDN+PHSのみ |
| コマンド | 電話コマンドすべて | 転送関係のみ |
| その他 | リモートも可 | − |
| 2.準備設定 | |
|---|---|
| 1 | PB端末から、外線発信する |
| 2 | リモコン操作を許可する、(操作側の)電話番号を設定する |
| 1*711 | |
| (電話番号) | |
| # | |
| 「ツツツツ、ツーッ」が聞こえたら、OK | |
| 3 | 暗証番号なしに、設定する |
| 1*70 | |
| **** | |
| 「ツツツツ、ツーッ」が聞こえたら、OK | |
| 4 | リモコン操作を許可する、(操作側の)電話番号2を設定する場合は |
| 1*712 | |
| (電話番号) | |
| # | |
| 「ツツツツ、ツーッ」が聞こえたら、OK | |
| 5 | リモコン操作を許可する、(操作側の)電話番号3を設定する場合は |
| 1*713 | |
| (電話番号) | |
| # | |
| 「ツツツツ、ツーッ」が聞こえたら、OK | |
| 3.遠隔操作 | |
|---|---|
| 1 | リモコン操作を許可した電話番号から、電話をかける |
| "ピーッ"が、聞こえる | |
| 電話コマンドと同じで、転送オン=2*1、転送オフ=2*0、などをダイヤルする | |
| "ピーッ"が聞こえたら、電話を切る | |
| 2 | リモコン操作ではなく、通常に電話をかけたい場合は、たとえば、非通知でかける |
| 非通知を避けたい場合は、準備設定で、暗証番号の登録が必要 | |
| 1*70→(暗証番号を4桁=頭は0以外=1234などが無難か) | |
| 3 | 暗証番号が設定された場合は、以下の操作 |
| 電話をかけると、"ピーッ"が聞こえる | |
| 「0」をダイヤルすると、発信側は無音だが、端末側は外線鳴動している | |
| 暗証番号をダイヤルすると、"ピーッ"が聞こえて、リモコン操作の受け付け状態になる | |