SAXA>XT300>障害例>セキュリティが正常動作しない>
(2009年10月29日更新)
| 症状 | |
|---|---|
| 1 | 初回のセキュリティ通信は、正常 |
| 2 | その通信後に、XT300側の外線ボタンが、赤点滅 |
| 3 | しばらくすると消えるが、気がつくと、また赤点滅している |
| 4 | セキュリティ下部のFAXも、外線発着不良 |
| 原因 | |
| 1 | セキュリティの通信切断が、フッキングと判断されて、外線保留がかかっていた |
| あるいは、通信中に、フッキングに似た信号を送出している…? | |
| 2 | 症状が消えても、また、自動的に再現するのは、セキュリティが定時通信をしているから |
| 処置 | |
| 1 | フッキング関連の、設定調整をする |
| 手順 | |
| 1 | システムに入る |
| 機能、保留、#0* | |
| 2 | #002 |
| 3 | ダイヤル[7]で、画面「〜7〜」を「〜−〜」にする |
| 「7」=単独電話機のフッキングは、保留(初期) | |
| 「−」=フッキングは、フック・フラッシュ信号 | |
| 4 | スピーカX2 |