SAXA>GT500>設定>モデムダイヤルイン>
(2012年7月3日更新)
| システムに入る | |
|---|---|
| 1 | 機能、保留、#、0、* |
| ダイヤルインの電話番号を、設定する | |
| 1 | #039 |
| 2 | 表示「DI番号01」が、表示されるのを確認 |
| 3 | ダイヤルイン1の電話番号を、市外局番から、入力 |
| (クリアする場合は、[*]) | |
| 4 | キー[△]か[▽]で、ダイヤルイン番号を進める |
| 5 | 次の電話番号を、入力する |
| 6 | [保留]で、決定 |
| 外線種別を、指定する | |
| 1 | #102 |
| 2 | 表示「収容外線 1111」(=初期値)が、表示されるのを確認 |
| 3 | 外線番号をダイヤル |
| 4 | 以下の、外線種別を入力 |
| 0=10PPS、1=20PPS、2=PB | |
| 5 | 残りの外線も、設定 |
| 6 | [保留]で、決定 |
| NTT付加サービスの有無を、指定する | |
| 1 | #105 |
| 2 | 表示「収容外線 4231」(=初期値)が、表示されるのを確認 |
| 3 | 外線番号をダイヤルして、以下にする |
| 数字=サービスなし | |
| [-]=サービスあり(ナンバーD+モデムダイヤルイン) | |
| 4 | [保留]で、決定 |
| 実装番号ごとに、ダイヤルイン着信を指定する | |
| 1 | #305 |
| 2 | 表示「実装番号01 DI番号 0 987654321」が、表示されるのを確認 |
| 3 | 0(=ダイヤルイン番号の十の位が、0) |
| 4 | ダイヤルイン番号をダイヤルして、以下にする |
| 数字=着信あり | |
| [-]=着信なし | |
| 5 | キー[▽]か[△]で、実装位置を進める |
| (09=単独1、10=単独2) | |
| 6 | [保留]で、決定 |