SAXA>GT500>設定>電話FAX自動切替>

(2008年11月26日更新)







<目次>

<1.必須設定>
<2.その他の設定>
<3.仕様>





<1.必須設定>





○システムに入る。


→機能、保留、#0*。





@FAX番号の

iナンバー設定をする。


→詳細を確認する





AFAXからのコールバックを

着信させる外線を

指定する(=アナログ外線)。


→#104。


→3(=外線3:例)。





BFAX番号がグローバル、

あるいは、iナンバー1の場合、

「グローバル着信個別着信(DIT)設定」

をする。


→#048。


→表示[ISDN回線1=]で、

18(=実装09の、初期内線番号:例)。


→消去=[*]。


→ISDN回線の表示を

進める=[発信]。





CFAX番号がダイヤルイン、

あるいは、iナンバー2か3の場合、

「ダイヤルイン着信個別着信(DIT)設定」

をする。


→#052。


→FAX番号=iナンバー2なら、

表示[DI番号01=]で、

18(=実装09の、初期内線番号:例)。


→FAX番号=iナンバー3なら、

[発信]で

表示[DI番号07=]まで進めて、

18(=実装09の、初期内線番号:例)。


→消去=[*]。





Dコールバック後の、

着信鳴動を設定する。


→#312。


→キー[▽]で、

表示「実装番号09」

まで、進める。


→表示「〜21」(=外線1、2)を

表示「〜--」(=鳴動なし)

にする。


=01、02。


→キー[▽]で、

表示「実装番10」

まで、進める。


→表示「〜21」(=外線1、2)を

表示「〜--」(=鳴動なし)

にする。


=01、02。





○システムを終了する。


→[スピーカ]X2。





<2.その他の設定>





○システムに入る。


→機能、保留、#0*。





@自動切替後の

電話通話中に、FAXまで

通話中にするか、しないか。


→#002。


→9=数字(解放する:初期)。

→9=「-」(解放しない)。


AFAX自動切替中、

2着信目が来た場合、

話中で返すか、

着信させるか。


→#003。


→1=数字(=話中:初期)。


→1=「-」(=外線に着信)。





<3.仕様>





@GT500自体は、

自動切替が、できない。


AFAXや、外付け切替機の

コールバックを、アナログ外線に

着信させ、そのさいに、

記憶しておいた

着信番号を表示する。


Bアナログ局線ユニット

が必須



→2CO500(B)か、

4CO500(B)。


→アナログ局線ユニットは、

通話の回路としては

利用されず、

自動切替後のコールバックが

ありか、なしかの、

判別にだけ、利用される。


→実際の通話回路は、

ISDN局線ユニットが

利用される。


CFAX番号がISDN

なら、利用可

(子番号も可)。


FAX番号がアナログ

なら、利用不可







* 技術検索のトップへ