PC>電子認証>日本電子認証(株)>AOSignサービス>旧資料 (Java)>
(2020.9.4.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | 電子認証カードの発行を、申請する |
| 2 | カードリーダ接続や、必要ソフトのインストールを行う |
| 3 | ICカード受領書データの、送信を行う |
| 4 | 各県の電子入札ページで、利用者登録を行う |
| 5 | 各県に、申請の書類を送る |
| 6 | 電子入札を、利用する |
| 1.電子認証カードの発行を、申請する | |
|---|---|
| 1 | 以下の、5種の書類が必要 |
| 法人様の、「印鑑証明書」 | |
| 法人様の、「登記事項証明書」 | |
| 代表者様の、「印鑑証明書」 | |
| 代表者様の、「住民票の写し」(コピーではない) | |
| ダウンロードした申込書に、法人印+代表者様の実印 | |
| 2 | 有効年数によって、金額が異なる |
| カードリーダ=\10,500(1回だけ) | |
| 1年=\15,750 | |
| 2年=\29,400 | |
| 3年=\40,950 | |
| 4年=\52,500 | |
| 2.カードリーダ接続や、必要ソフトのインストールを行う | |
| 1 | →カードの写真を見る |
| 2 | 最もつまりやすいのは、Javaの設定 |
| →詳細な手順を見る | |
| 3.ICカード受領書データの、送信を行う | |
| 1 | [NDNオンライン受領ツール]([2.]で同時にインストールされる)を使い、インターネット経由で、ICカード受領書を、データ送信する |
| 4.各県の電子入札ページで、利用者登録を行う | |
| 1 | 事前に、以下の設定が必要 |
| IEの、信頼済みサイト登録+ポップアップ許可 | |
| http://ppi.cals-ibaraki.lg.jp/news/0812.htm(PC用) | |
| 2 | 以下が、茨城県の電子入札 |
| http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class03/ebid/(PC用) | |
| 3 | 「事業者番号」+「企業名」を検索してから、入力する |
| 「事業者番号」=発注機関から発行された、「認可番号」を元にしているが、同じではない | |
| 「企業名」=「(株)○○」、「株式会社○○」、「株式会社 ○○」などで、区別される | |
| 4 | 利用者情報一覧が表示されるので、印刷する |
| 5.各県に、申請の書類を送る | |
| 1 | 以下の、2種の書類が必要 |
| 各県の、電子入札ページからダウンロードした、[電子入札利用届] | |
| [4.〜]の[5]で印刷した、利用者情報一覧 | |
| http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class03/ebid/readme.html(PC用) | |
| 2 | 約2週間で、利用者登録の、完了通知メールが届く |
| 6.電子入札を、利用する | |
| 1 | 茨城県のページは、以下 |
| http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class03/ebid/readme.html(PC用) | |
| 平日、9:00〜18:00 | |
| 土日祝日、年末年始は、不可 | |
| 2 | 左[電子入札システム] |
| 3 | [セキュリティの警告]が開いた場合は、[はい] |
| 4 | [ログイン] |
| 5 | [◎工事、業種] |
| 6 | [JRE1.4以上]の、[電子入札システム] |
| 7 | 上「必要ファイルを読み込んでいますので〜」が、表示される |
| そのすぐ上の、クルクル回るアイコンが、時計表示になるまで、待つ | |
| 2〜3分かかるのも、普通 | |
| Javaアプレットを、うっかりバージョンアップなどしてしまうと、時計表示になったり、ならなかったりの、障害になる | |
| 動作不調の場合は、[NDNプログラム定期更新ツール]を実行して、正常なバージョンのJavaアプレットかを、確認する | |
| 8 | 上[入札情報サービス]は、カード不要 |
| 上[電子入札システム]は、カードが必要 | |
| 備考 | |
|---|---|
| 1 | 「事業者番号」は、ある事業所では、以下だった |
| 2-0XXXXX | |
| 「2-」=県の認可 | |
| 「0XXXXX」=事業所に額のように飾ってある、認可番号 | |
| ↑6桁なので、5桁の場合は、頭に「0」を足す | |
| http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class03/ebid/news/1224_2.htm(PC用) | |