パソコン>マルウェア対策>ウイルス外マルェア>詐欺ソフト>Security Tool>
(2010年9月4日更新)
| 症状 | |
|---|---|
| 1 | 強制的に、大きなウインドウを開くので、邪魔 |
| [〜クレジットカード情報を送信しようと〜]などの、フェイク・アラートも、邪魔 | |
| →写真を見る | |
| 2 | [F1]や、msconfig、msraが、利かなくなる |
| セーフモードでは、利く | |
| 処置 | |
| 1 | msconfigで、数字の羅列の起動プログラムを、切る |
| 2 | 数字の羅列名の、本体を削除する |
| 3 | あるXPでは、以下だった |
| C: | |
| \Documents and Settings | |
| \All Users | |
| \Application Data | |
| 4 | あるVistaでは、以下だった |
| C: | |
| \Documents and Settings | |
| \(ユーザ名) | |
| \AppData | |
| \Local | |
| 備考 | |
| 1 | 以前は、AVG+Dr.Webで、マルウェア検出されなかった |
| 2 | 2010年9月の処置時では、Dr.Webで検出+削除された |