PC>Mac>機種別資料>iPad>
(2015.12.16.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | メール |
| ●iPadに、メールを設定する手順● | |
|---|---|
| 1 | ホーム画面の、[設定] |
| 2 | 左欄[メール/連絡先/カレンダー] |
| 3 | 右欄の上[アカウントを追加] |
| 4 | [その他] |
| 5 | 上[メールアカウントを追加] |
| 5 | [名前]に、以下 |
| 相手にメールが届いたときの、見出しなので、日本語のほうがよい | |
| 6 | [アドレス]に、以下 |
| ● (← 半角英数で) | |
| 7 | [パスワード]に、以下 |
| ● (← 半角英数で) | |
| 8 | 右上[次へ] |
| 9 | 上[POP] |
| 10 | [受信メールサーバ]の[ホスト名]に、以下 |
| ● (← 半角英数で) | |
| 11 | [受信メールサーバ]の[ユーザ名]に、以下 |
| ● (← 半角英数で) | |
| 12 | [送信メールサーバ]の[ホスト名]に、以下 |
| ● (← 半角英数で) | |
| 13 | [送信メールサーバ]の[ユーザ名]に、以下 |
| ● (← 半角英数で) | |
| 14 | [送信メールサーバ]の[パスワード]に、以下 |
| ● (← 半角英数で) | |
| 15 | 右上[保存] |
| 16 | もし、[サーバの識別情報を検証できません]や、[SSLで接続できません]が表示した場合は、どこかに入力ミスがあるので、操作[9]あたりから見直す |
| ●設定を、あとから変更する手順● | |
| 1 | ホーム画面の、[設定] |
| 2 | 左欄[メール/連絡先/カレンダー] |
| 3 | 右欄の上[アカウント]の下、それらしき名前を、タップ |