PC>LAN>XP>プリンタ共有>
(2014年2月19日更新)
| 共有されたプリンタに、接続する手順 | |
|---|---|
| 1 | 左下[スタート] |
| 2 | 右[プリンタとFAX] |
| (↑ない場合は、この手順のいちばん下を、参照) | |
| 3 | 左上[プリンタのインストール] |
| 4 | 「プリンタの追加ウィザードの開始」が開いたら、右下[次へ] |
| 5 | まん中あたり[ネットワークプリンタ〜]にチェックをつける |
| 右下[次へ] | |
| 6 | 左上[プリンタを参照する]に、チェックが入っているのを確認 |
| 右下[次へ] | |
| 7 | それらしきプリンタが見つかったら、そこをクリックして青くする |
| 右下[次へ] | |
| 8 | 「このプリンタを通常使うプリンタとして使いますか?」は、状況に合わせて[はい]か[いいえ]に、チェック |
| 右下[次へ] | |
| 左下[スタート]の右に、[プリンタとFAX]が、ない場合 | |
| 1 | 右下[ファイル名を指定して実行] |
| 2 | 左下[名前]に、以下を入力 |
| control printers ←(半角英数) | |
| 3 | 下[OK] |