パソコン>LAN>Vista>ファイル、プリンタ共有>
(2010年4月25日更新)
| 一.ファイル共有を、有効にする | |
|---|---|
| 1 | ネットワークに接続した状態で、設定する |
| 初回接続時は、ネットワークの場所で、[自宅]を選択 | |
| 2 | [ネットワークと共有センター]を、開く |
| スタート、[ネットワーク]を右クリック、プロパティ | |
| 3 | 右欄で、以下を[無効]に、選択 |
| [パスワード保護共有] | |
| 4 | 以下を[有効]に、選択 |
| [ネットワーク検索] | |
| [ファイル共有] | |
| [パブリックフォルダ共有] | |
| [プリンタ共有] | |
| 二.フォルダを、共有する | |
| 1 | フォルダを、右クリック |
| 2 | [共有] |
| 3 | 上の空欄に、以下を入力 |
| guest | |
| 4 | その右[追加] |
| 5 | 下の四角に入った、[Guest]を、クリック |
| 6 | [共同所有者] |
| 7 | 下[共有] |
| 設定変更が行われるので、待つ | |
| 8 | 下[終了] |
| デスクトップなどにあるフォルダの場合は、以下を続ける | |
| 9 | フォルダを、右クリック |
| 10 | [プロパティ] |
| 11 | 左上[共有] |
| 12 | [詳細な共有] |
| 13 | 以下に、チェック |
| 上[このフォルダを共有する] | |
| 14 | 左下[アクセス許可] |
| 15 | [追加] |
| 16 | 下の四角に、以下を入力 |
| guest | |
| 17 | 右下[OK] |
| 18 | 以下に、チェック |
| [フルコントロール] | |
| 19 | 下[OK]X2 |
| 20 | 下[閉じる] |