パソコン>機種別資料>富士通>CE50E7>
(2009年7月24日更新)
| マザー不能時 | |
|---|---|
| マザー不能になったので、CE50E7/H(FMVCE50E7V)のマザーと交換 | |
| 1 | 故障機のHDを入れて起動すると、Windowsロゴまで行かずに、再起動を繰り返す |
| BIOSで、初期値を読んでも同じ | |
| マザーの、電池リセットをしても同じ | |
| HDまで故障…? | |
| Documents and Settingsの内容は、問題なくコピー可だが… | |
| 2 | 別HDを入れて、ローフォーマットをかけようとしたら、プログラムが起動せず |
| 起動の仕様が、特殊なのか…? | |
| 3 | その別HDで、XP・CDからのインストールをすれば、問題なく起動できる |
| 認識できないハードを無視するから…? | |
| 4 | その正常HDに、故障機に添付のリカバリCDでリカバリすると、正常終了後に、[1]と同じ症状 |
| リカバリCDからのOSが、マザーの固有製番か何かを、チェックしている…? | |
| 添付のマニュアルには、たしかに、「添付のCD以外では、リカバリ不可」と、載っているが… | |
| 5 | 故障機HDを、CE30G7(デザインが似ている)に入れると、正常起動する |
| 当然、一部ドライバが不明になるが | |
| やはり、マザー照合があるのか… | |
| 6 | 富士通サイトからのドライバは、ほとんど入らない |
| オンボード・ドライバは、Intelサイトからダウンロードした | |
| 富士通サイトの仕様書では、Intel外だったが、中身はIntelだったので | |
| 「865GV Chipset」だったらしい | |
| ビデオキャプチャ・ボードだけは、別メーカなので、そちらの英語サイトから | |
| AverMedia製、M160-C(FUSION 878A) | |
| M160がサイトにないので、M168で | |
| デバマネの注意マークは消えたが、TV試験まではせず(現場で、利用がなかった) | |