PC>機種別資料>FUJITSU>AH50/B3>
(2018.7.15.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 基本動作 |
| ● | CPUファン |
| ●基本動作● | |
|---|---|
| 1 | 以下の、HDD(×2個を試した)だと、(計測するのも、バカらしいほどに)、すべての動作が、激重い |
| @もとから入っていた、東芝:AFT | |
| ↑発売から、5か月 | |
| A新古の、東芝:AFT | |
| ↑新品からはずして、すぐにワイプしたもの | |
| ↑つまり、工場出荷後は、通電+書き込みが、1回だけ | |
| 2 | Core i7(7th Gen)なのに |
| メモリ=4Gは、少し物足りない気はするが | |
| CPUの熱伝導材は、(HT-04に、無条件で)交換したが、変化なし | |
| 3 | 以下の、SSDにクローンしたら、(普通に)、快適動作に生まれ変わった |
| intel:535s:360G=MLC | |
| ↑デスクトップ表示まで、15秒 | |
| ↑起動完了までは、30〜40秒(=デスクトップ表示から、+15〜25秒) | |
| ↑予算に余裕があれば、メモリ=8Gにすれば、(さらにもう少しだけ)、高速化したかも | |
| 4 | 印象としては、「HDD全般と、相性がわるい」感じ |
| たとえば、(業務シリーズに比べると)、キャッシュ的な回路が手抜きされていて、動作速度は、内蔵ストレージの性能に、もろに依存するとか | |
| ↑東芝:AFTの質が、全体的に落ちたか、東芝:AFTと相性がわるい可能性も、なくはないが、(印象としては)、それはメイン原因ではないと思う | |
| ●CPUファン● | |
| 1 | FCN:DFS531105MC0T |
| ↑うるさい | |