PC>各種操作>XP>GPTフォーマットの、外付けHDDを利用する>
(2015.7.1.更新)
| ●基本● | |
|---|---|
| 1 | GPT方式でパーティション管理されたHDDは、XP(32ビット)で操作ができない |
| 2 | GPTパーティションを削除してから、XPでフォーマットし直す(=MBRパーティションに切り替える) |
| 3 | MBR方式=2TBが上限値 |
| ●手順● | |
| 1 | コマンド・プロンプトを、起動する |
| Win+R、cmd | |
| 2 | パーティション管理のコマンドを、起動する |
| diskpart | |
| 3 | 外付けHDDの、ディスク番号を確認する |
| list(スペース)disk | |
| 4 | 外付けHDDを、選択する |
| sel(スペース)disk(スペース)(操作[3]で確認した、ディスク番号) | |
| 5 | 念のため、パーティション情報を確認する |
| list(スペース)partition | |
| 「Type」が「不明」ならば、XPで操作できないGPT方式 | |
| 6 | パーティション情報を削除する |
| clean | |
| 7 | コマンドを終了する |
| exit | |
| 8 | [コンピュータの管理]を、起動する |
| Win+R、compmgmt.msc | |
| 9 | 左欄の下[ディスクの管理] |
| 10 | 右欄で外付けHDDを右クリックして、[ディスクの初期化]を行なう |