Excelに挿入する前に、jpgを縮小>
(2020.9.4.更新)
| ● 基本 ● | |
|---|---|
| 1 | メールに添付できるデータの大きさは、せいぜい、「 5メガ 」程度です |
| ↑ 最近のデジカメは画質がいいので、(初期値で撮影すると)、写真1枚で、「 5メガ 」を超えてしまうことさえあります | |
| ↑ メールに添付する前に、写真データの縮小が必要です | |
| 2 | また、エクセルに、写真を何枚か挿入するケースもありますが、エクセル上で見た目を縮めても、データの大きさは(まったく)変わりません |
| ↑ エクセルに挿入する前に、縮小の操作が必要です | |
| ● 写真データを、縮小する手順 ● | |
| 1 | お目当ての写真を、「右」でクリック |
| ↑ この操作のみ、例外的に「右」クリック | |
| ↑ 縦長の、小窓が開く | |
| 2 | まん中より少し下[ プログラムから開く ]に、マウスの矢印を当てある |
| ↑ 横に、さらに小窓が開く | |
| 3 | [ ペイント ]を、クリック |
| ↑ アプリ[ ペイント ]で、写真が開く | |
| 4 | 左上のあたり[ サイズ変更 ]を、クリック |
| ↑ 小窓が開く | |
| 5 | 項目[ 水平方向 ]と[ 垂直方向 ]に、値「 100 」が入っているので、(両方とも)、「 50 」に変更して、下[ OK ]をクリック |
| ↑ 変更する値「 50 」は、たとえばの数値 | |
| ↑ 原本の写真が大きすぎると、もっと小さい値「 30 」や「 20 」に、縮めなければならないケースもあり | |
| 6 | 左上の角[ ファイル ]を、クリック |
| ↑ 小窓が開く | |
| 7 | 上から4段目ぐらい[ 名前を付けて保存 ]を、クリック |
| ↑ 別窓が開く | |
| 8 | 下の欄[ ファイル名 ]で、たとえば、「縮小 ○○」などに名前を変更して、右下[ 保存 ]をクリック |
| 9 | 今、開いている、アプリ[ ペイント ]を、右上の角[ × ]をクリックして閉じる |
| ● 写真データの、容量の大きさを確認する手順 ● | |
| 1 | お目当ての写真を、「右」でクリック |
| ↑ この操作のみ、例外的に「右」クリック | |
| ↑ 縦長の、小窓が開く | |
| 2 | いちばん下[ プロパティ ]を、クリック |
| ↑ 別窓が開く | |
| 3 | まん中あたり、項目[ サイズ ]がデータの大きさ |
| ↑ 「 5,000KB 」(= 5メガ)が、限界値なので、なるべく「 4,500KB 」(= 4.5メガ)以下に収まるように、調整する必要あり | |
| ↑ たとえば、エクセルに写真3枚を貼りつけるなら、データの容量も足し算になるので、それも考慮して | |