PC>各種操作>初期セットアップ>
(2020.8.20.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | Windows 10 |
| ● Windows 10 ● | |
|---|---|
| ● ログイン | |
| 1 | まずは「ネットなし」で進めて、MSアカウントの手間を省く |
| 2 | ローカルアカウントで、パスなし |
| ● Bitlockerの確認 | |
| 1 | 10 Proの場合、(気を利かしているつもりなのか)、初期で、Bitlocker暗号化されていることがある |
| ↑障害時に、復旧しづらくなるだけなので、無条件で解除 | |
| 2 | 10 Homeの場合は、気にしない |
| ↑C:(= システムドライブ)を、対象にできないので | |
| ● システムのプロパティ | |
| 1 | [視覚効果]を、軽めに |
| 2 | [仮想メモリ]を、4096や8192に |
| 3 | [システムの復元]が、有効になっているのを、確認する |
| ● 電源オプション | |
| 1 | [高パフォーマンス]にしたいが、CPU熱伝導材が吊るしのままだと、危険もあるか |
| ● セキュリティ | |
| 1 | メッセージは、[ウイルス対策]以外はオフに |
| 2 | ユーザアカウントの制御も、通知なしに |
| 3 | セキュリティ インテリジェンスを最新にし、初回スキャン |
| ● ネットワーク | |
| 1 | プライベート |
| 2 | 共有を有効に |
| 3 | optionalfeatures.exeで、SMBを有効に |
| ● アプリ | |
| 1 | Adobe Readerを入れて、優先に |
| ↑[起動時に保護モードを有効にする]の、チェックをはずす | |
| 2 | Google Chromeを入れて、(ユーザによっては)、優先に |
| ↑GCの設定で、[このクリーンアップ中にパソコン上で見つかった〜]の、チェックをはずす | |
| ↑逆に、(銀行、保険、入札などのPCでは)、IEを優先に | |
| ↑IEの設定で、ポップアップ・ブロックを無効に | |
| 3 | Lhaplus |
| 4 | (ユーザによっては)、Windows Live メール 2012 |
| ↑先に、.net framework 3.5のインストが、必要 | |