PC >各種操作 >映像出力 >

( 2022.6.3. 更新 )





目次
 HDMI 端子 が ない PCからの、HDMI 出力




● HDMI 端子 が ない PCからの、HDMI 出力 ●
● DVI-D → HDMI 変換 ケーブル
M付属部品はないので、見た目が すっきり
OS に依存せず、PC本体にかかる 負荷も小さい
D音声は 出力できないので、別経路が必要
 ↑ そのディスプレイに 音声入力の回路なしなら、別途に スピーカを増設するとか
DVI-A は ( たぶん ) 不可
 ↑ DVI-D か DVI-A かの 確認が必要
 その他 >あ 行 >低頻度 >ELECOM >変換ケーブル >
● DP ( = DisplayPort ) → HDMI 変換 ケーブル
MDP ポート あり の 機種なら、これ 一択
 ↑ 見た目 すっきり + OS に 依存しない + 音声も 出力できる
DDP あり + HDMI なし の PC 自体が、マイナー … ?
● USB → HDMI 変換 アダプタ
M電源不要の機種が多いので、見た目が意外と すっきり
音声 も 出力できる機種が多い
D( OS に依存するため ) BIOS 画面や デュアル ブートの選択画面は、表示不可
● アップスキャン コンバータ ( = VGA → HDMI 変換 など )
M故障しにくく、OS に依存しない VGA を出力する
音声 も 出力できる機種が多い
D線が多い ( = VGA + 音声 + HDMI + コンバータの電源 )
コンバータ 自体が 精密機械 なので、故障する 可能性が ある = 故障したら、何も 映らない
● 内蔵 基板
M筐体が HDMI 対応機種に変わる
Dセパレート型の デスクトップPCのみ
セパレート型でも 基板増設が 不可の機種もある




 → 技術検索のトップへ