PC >各種 操作 >周辺 機器 関連 >AFT か 非 AFT かの 確認 >
( 2022.6.13. 更新 )
● 基本 ● | |
---|---|
1 | 対象 ストレージ に ドライブ 文字 が 割り当て られていれば、 コマンドプロンプト から 確認できる |
● 手順 ● | |
1 | コマンドプロンプト を 管理者 権限 で 起動する |
↑ Win + R → cmd → Shift + Ctrl のまま Enter ( = Win 10 以降 なら ) | |
2 | fsutil fsinfo ntfsinfo ○ : |
↑ ○ = ドライブ 文字 | |
3 | 項目 「 物理 セクター あたり の バイト数 」 が 「 4096 」 なら AFT |
AFT で 項目 「 セクター あたり の バイト 数 」 が 「 512 」 は 「 512 エミュ 」 | |
↑ 「 512 エミュ 」 では AFT 未対応 OS ( = XP など ) が 正常 動作 しない | |
↑ 「 STOP エラー で 起動不可 」 は 多いが、 中途半端 に 動作 することもあり 紛らわしい |