Gメールで、添付ファイルを送信する手順>
(2020.1.12.更新)
| ● 基本 ● | |
|---|---|
| 1 | メールに添付できるデータの容量は、せいぜい、5メガかそれ未満 |
| 2 | それ以上、大きな容量のデータを送るには、「データ便」などのサービスを利用する |
| →「データ便」の、使い方を確認する | |
| ● 「Gメール」の手順 ● | |
| 1 | 「Gメール」の、サイトを開く |
| 2 | 左上の角あたり、[+ 作成]を、クリック |
| ↑ 右下のほうに、新しいメールの作成画面が開く | |
| 3 | 欄[宛先]に、相手のメール・アドレスを入力 |
| 4 | 欄[件名]に、(簡単な)件名を入力 |
| ↑ 例 = 「○○のご報告」、 「○○の件」 | |
| 5 | 欄[件名]の下の空欄に、本文を入力 |
| 6 | いちばん下の並び、クリップのアイコン(= データを添付)を、クリック |
| 7 | 別窓が開くので、お目当てのデータを見つけて、ダブル・クリック |
| ↑ クリップのアイコンの少し上に、添付されたデータの、名前と容量が表示される | |
| ↑ 例 = 「800KB」なら、容量が「0.8メガ」という意味 | |
| ↑ これが、「5000KB」 = 「5メガ」を超えたら、(たぶん)、送信は無理 | |
| 8 | 左下の角、青い[送信] |
| 9 | 左欄[送信済み]を、クリックして、自分のメールが送信済みになったのを、確認する |
| 10 | 左欄[受信トレイ]を、クリック |
| 11 | その少し右上、矢印が丸くなったアイコン(= 更新)を、クリック |
| 12 | メールが届かなかった場合、(けっこうすぐに)、メール・サーバー(= インターネットの郵便局)から、「MAILER DAEMON」(= メーラー・デーモン)という言葉をふくむ、メールが届く |
| ↑ メール・アドレスを間違えていたり、添付ファイルが大きすぎた場合など | |
| ↑ そのメールを開いても、内容はわかりにくいが、要は、「メールが届かなかった」という意味 | |