PC >保守作業 >セーフモードで起動する >
( 2021.8.14.更新 )
| ● XP ● | |
|---|---|
| ● 基本 | |
| 1 | 起動時のメーカーロゴで、F8かF5 ( マザーによって異なる ) を、連打 → 拡張起動オプションから選択するのが、一般的 |
| 2 | 不器用なユーザの場合は、設定で予約してしまったほうが、確実 |
| ● 手順 ( セーフモードとネットワーク ) | |
| 1 | [システム構成ユーティリティ]を、起動する |
| スタート、ファイル名を指定して実行、msconfig | |
| 2 | 上まん中 [ BOOT.INI ] |
| 3 | 左まん中 [ / SAFEBOOT ] に、チェック |
| 4 | その右 [ NETWORK ] に、チェック |
| 5 | 下 [ OK ] |
| 6 | [ 〜 再起動する必要があります ] で、[ 再起動 ] |
| ● 注意点 | |
| 1 | 設定を解除しない限り、ずっとセーフモードになる |
| 操作が終わったら、[ システム構成ユーティリティ ] の設定を、戻す | |
| 2 | セーフモード+ネットワークでも、無線接続は可だが、接続ユーティリティは起動しない |
| DELL内蔵や、Buffaloのクライアントマネージャなど | |
| その場合は、OSによる、再設定が必要 | |