PC >バックアップ + データ移行 >趣味系 >DRM 動画 >

( 2018.1.9.更新 )





目次
 基本
 備考
 AG-デスクトップレコーダーの 録画 手順書
# AG-デスクトップレコーダーの 障害




● 基本 ●
1DRMプロテクトがかかっていると、「 編集して ベスト動画を作成する 」 などができない
2解除系のアプリは、IndivBox.keyのバージョンが、「 v11.0.601.8000 」 まで
現在は 動画再生すると自動的に、「 v11.0.601.8015 」 以上になるので 対象外になる
3結論として、キャプチャ系のアプリで、別動画を作成するしかない
例 = AG-デスクトップレコーダー
● 備考 ●
1高画質の動画は 「 再生するだけ 」 で、高いマシンパワーを要求する
マシンパワーの低い機種で再生すると 「 音ズレ + 音飛び 」 が、起こりやすい
 ↑特に、動きの多いシーンで
2また、「 システムのプロパティ → 詳細設定 → パフォーマンス 」 で、「 パフォーマンスを優先する 」 したほうが、( 基本的には ) 動きが軽い
しかし、動画再生においては 「 デザインを優先する 」 しないと、( 逆に ) 再生画面がチラつくことが多い
  つまり なおさら マシンパワーを要求される
3 アクション・シーンが多いHD動画 ( wmv ) をダウンロード後、比較録画したら 以下だった
   ↓ 両方とも、デスクトップ + 熱伝導材を交換済み + 高パフォーマンス
[ 1 ]. Celeron G + 4G + Win7 32bit + intel SSD 540 TLC + 追加グラボなし ( = intel HD )
  ↑ 「 パフォーマンスを優先する 」 でも、動きの多いシーンは 「 音ズレ + 音飛び 」 する
[ 2 ]. Core i7 + 16G + Win7 64bit + intel SSD 535 MLC + 追加グラボなし ( = intel HD )
  ↑ 「 音ズレ + 音飛び 」 はないが、「 パフォーマンスを優先する 」 だと 再生画面がチラつく
  ↑ 「 デザインを優先する 」 して、解消
  ↑ アプリ 「 AG 」 でバッファリング・キャプチャしてみたが、きれいな別動画 ( wmv ) が作成された




● AG-デスクトップレコーダーの 録画 手順書



● 基本 ●
 「 クレービング・エクスプローラ 」 でダウンロードできない動画も、「 キャプチャー方式 」 のアプリなら録画が可能
 ただし、「 キャプチャー方式 」 = 「 見た目そのままを録画する方式 」 なので、( かなりの ) 手間と時間がかかる
● 「 AG デスクトップ・レコーダー 」 ( = キャプチャー方式 アプリ ) の使い方 ●
動画を下見する
 頭にCM動画が入らないか。 再生中にCM窓が開かないか。 再生時間はどれぐらいか。
動画を一時停止して、再生位置を頭に持ってくる
 動画のすぐ下にある、再生位置を示す玉を、左端に移動する
以前のキャッシュ ・ データを、削除する
 ( キャッシュ ・ データ = 以前の動作データが残っていると、失敗しやすいのでクリアする )
 フォルダ [ Amuse Graphics ] の中にデータがあれば、削除する
   ↑ フォルダ [ ドキュメント ] の中だが、デスクトップ画面にショートカットを作成しておくと、次回から楽
「 AG デスクトップ・レコーダー 」 を、起動する
 左下 [ スタート ] → 左上 [ AGDRec ]
   ↓ 小窓が開くので、以下の2つにチェックをつけて、右下 [ OK ]
 上から4段目 [ Windows Media Video 〜 ]
 下から2段目 [ バッファリングコード ]
その他の設定をする
 @ 画面の右下、緑の [ AG ] を、右クリック
 A まん中あたり [ 設定 ]
 B 左下あたり [ カーソルの録画 ] の、チェックをはずす
 C 右下あたり [ 日時を追加 ] に、チェックをつける
 D 右下 [ OK ]
画面上で録画する位置を、指定する
 @ 画面の右下、緑の [ AG ] を、右クリック
 A 上から3段目 [ 領域指定録画 ]
 B 「 領域指定録画 」 の窓が開いたら、右下[ OK ]
 C 「 録画領域の 〜 」 の窓が開いたら、右下 [ OK ]
 D 録画したい位置を、対角線にドラッグして指定する ( 右下から左上にやると、やりやすい気がする )
 E 「 録画領域を設定しました 〜 」 の窓が開いたら、左上 [ 始点 ] と [ サイズ ] の数値を調整して、ベスト位置にする
 F 右下 [ 処理を完了する ]
録画と再生を、開始する
 @ 緑の [ AG ] を、右クリック
 A 上 [ 録画開始 ]
 B 動画を再生する
 C ( あるいは逆に、先に再生を始めて、好きなタイミングから録画を開始してもよい )
録画を停止する、準備をする
 @ 赤い [ AG ] を、右クリック
 A ( いちばん上が [ 録画終了 ] )
10自分が録画停止したい位置で、[ 録画終了 ]
 後からの編集 ( = 空白の後ろを、カットする ) も、不可能ではないが、さらに手間と時間がかかる
11[ 出力処理中 ] が始まるので、終わるまで待つ
 かなり高い負荷のかかる処理なので、何も操作しないほうがよい ( インターネットの画面も、終了する )
12処理が終わったら、[ AG ]を終了する
 @ 緑の [ AG ] を、右クリック
 A いちばん下 [ 終了 ]
13録画された動画は、デスクトップ画面に [ AGDRec 〜 ] という名前で保存される
 右クリックから、自分でわかりやすい名前に変更する




● AG-デスクトップレコーダーの 障害 ●
● 録画停止後に 「 エンコードできません 〜 」 ( = Ver.1.31 )
1 ↓ Win7 + 以下の環境で ときどき見る
[ 1 ]. バッファリング ・ エンコード
[ 2 ]. wmvコーデック
2 ↓ 以下の バッファ・ファイルを削除すると 解消する
C :
¥ Users
¥ ( 対象のユーザ )
¥ Documents
¥ AmuseGraphics
¥ * . *
3上記のファイルを削除すると、領域指定など 各種の設定も 消えてしまうが
4引き金がイマイチ不明 + 録画停止後に 初めて症状が出る
 ↑ よって 長尺の録画をするさいは、最初からバッファ・ファイルを削除して 録画開始したほうがいいかも
5( Ver.1.32では、症状が出にくくなった … ? )
 ↑ 残念ながら 症状が出た




* 技術検索のトップへ