PC>バックアップ、データ移行>アプリ>Panasonic Firm Banking>
(2018.11.1.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 旧PCでバックアップ |
| ● | 新PCで通信の設定 |
| ● | 新PCでバックアップの復元 |
| ● | (備考) |
| ● | PC>障害例>ハードウェア関連>SSD>単純なコピーでは、移行できないデータがある場合> |
| ●旧PCでバックアップ | |
|---|---|
| データ | |
| 1 | 右下[バックアップ] |
| 2 | 左上[保存] |
| 3 | 左まん中[保存先の選択]で、任意のフォルダを選択 |
| 4 | 下[業務ファイル 全選択] |
| 5 | 右下[確認] |
| 6 | 「〜よろしいですか?」で、[YES] |
| 企業側端末コード | |
| 1 | 左下[口座事前登録] |
| 2 | 右まん中[端末コード]を、メモする |
| 振込手数料 | |
| 1 | 左下[為替手数料登録] |
| 2 | 内容をメモする |
| ●新PCで通信の設定 | |
|---|---|
| ダイヤルアップの作成 | |
| 1 | モデムのドライバをインストール |
| 2 | ダイヤルアップを作成する |
| 足利銀行は、電話番号のみだった(ユーザ名、パスワード、なし) | |
| ファームバンキングで、モデムを選択する | |
| 1 | 右下[Panasonic]に、カーソルを置く |
| 2 | キーボードで、[9]、[7] |
| 3 | [Panasonic]を、ダブル・クリック |
| 4 | 以下を選択して、右下[確認] |
| @回線の種類 | |
| Aモデム | |
| ●旧PCでバックアップの復元 | |
|---|---|
| 復元 | |
| 1 | 右下[バックアップ] |
| 2 | 左上[復元] |
| 企業側端末コード | |
| 1 | 右下[Panasonic]に、カーソルを置く |
| 2 | キーボードで、[9]、[9] |
| 3 | [Panasonic]を、ダブル・クリック |
| 4 | [企業側端末コード登録] |
| 5 | [端末コード]を、入力 |
| 6 | 右[・・・] |
| 7 | 銀行名を選択 |
| 8 | 右下[確認] |
| 9 | 右下[確認] |
| 振込手数料 | |
| 1 | 左下[為替手数料登録] |
| 2 | 手動で入力する |
| ●(備考) | |
|---|---|
| 1 | インストール後にフォルダ内を丸コピーでは、正常動作しなかった |