PC>バックアップ、データ移行>アプリケ>B2>
(2016.3.30.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 基本 |
| ● | エクスポート |
| ● | インポート |
| ●基本● | |
|---|---|
| 1 | 1台しか使えないらしい |
| たとえば、クローンニングして2台目が使えても、1台目が「アプリケーションエラー」になる | |
| クローンニングしても、送り状は移行されないので(OSのシリアルを見ている?)、1台目が動くうちに、エクスポートが必要 | |
| 2 | 別PCに、新規インストールのため、ダウンロードしようとすると、「ダウンロード済みです。ご連絡ください」に |
| 3 | 旧PCで、B2が起動しなくなってから、データをエクスポートしたい場合は、修正モジュールを、メールで送ってもらって行う |
| ネットワークがつながっていると起動しないが、切れていれば、スタンド・アローンで、起動する | |
| ●エクスポート● | |
| 1 | 起動したメニュー画面から、操作する |
| (起動しないと、バックアップ不可かも) | |
| 2 | 上[システム管理] |
| 3 | 上[データバックアップ/リロード] |
| 4 | 右下[バックアップ] |
| 5 | 任意の場所を選択して、[OK] |
| 6 | 「〜よろしいですか?」で、[OK] |
| 7 | 「〜新規のログを作成します」で、[OK] |
| 8 | 「〜完了しました」で、[OK] |
| ファイル[〜.lzh]と、ファイル[〜.ver]を、セットで取り扱う | |
| ●インポート● | |
| 1 | 起動したメニューから、操作する |
| 2 | 上[システム管理] |
| 3 | 上[データバックアップ/リロード] |
| 4 | 右下[リロード] |
| 5 | バックアップした、「〜.lzh」を、選択 |
| 6 | 「〜よろしいですか?」で、[はい] |
| 7 | 「〜新規のログを作成します」で、[OK] |
| 8 | 「〜完了しました〜」で、[OK] |