| ●hp:330t |
| 現場 |
| 1 | Sポンプ様:K市 |
| 過程 |
| 1 | 原本PCは、光学もふくめて動作するので、原本HDDでやれば簡単だろう |
| しかし、インストールCDのない、CADソフト(必須利用)が入っているので、原本HDDではやりたくない |
| 2 | HD革命5のCDブートが途中で止まり、GUI画面まで進めない |
| 2回とも |
| 3 | 別PC(=内蔵はSATA)に、USB変換X2台で、HD革命5のCDブートで |
| 妙に、早く終わった(40Gとはいえ、5分かからず) |
| 4 | hp筐体に戻したが、黒画面に白いカーソル点滅のままで、進まない |
| Ctrl+Alt+Deleteは、利く |
| 拡張起動オプションは、出せない |
| 5 | Regeneしたら、エラーで止まった |
| 重度の、物理不良セクタだった |
| 6 | 別HDDに、クローンからやり直し |
| やはり、カーソル点滅で止まる |
| こちらのHDDは、Regeneで10Gまではヒットせず |
| 7 | Win2000のCDで、修復+修復インストをしたが、変化せず |
| (2000の修復インストって、早く終わる分、XPより修復効果が、かなり低い感じがする) |
| (9Xのように、ドライバをキャンセルしていけば、何とか起動できるわけではないので、2000は曲者だ) |
| 8 | クローンHDDの2台目も、何かの不良? |
| あるいは、2000当時のBIOSでは、250Gは、認識できない? |
| 9 | クローン側をバックアップとして、原本HDD側をXPにアップという手順もある |
| しかし、こうもクローン先がうまく動作しないと、バックアップとしても不安だ |
| CADは、XPでも動くと、確認は取れたらしい |
| 新品HDDにクローンすれば、バックアップとしては何とかなるか… |
| 10 | 光学の疲労が不安なので、USBにXP・CDの内容を丸コピーして、アップを開始 |
| 再起動後に、USBからの起動を「Attempting〜」になって進まないので、BIOSに入り直して、USB起動を不可に |
| 目を放したすきに、(早すぎる?)再起動をしたが、その後に、USBのCheckingが始まったが… |
| USBのCheckingが完了したら、いつもの感じで、XPのインストールが進む |