| ● 過程 |
| 1 | 旧OSの15で、バックアップ・ファイルを作成した |
| 2 | 現場は「ベーシックプラン」という、いちばん安いサポート・プランだったので、インストールCDはなかった |
| 弥生サイトから、ダウンロードした |
| ↑ダウンロードには、シリアル不要 |
| 3 | 新OSに、17をインストした |
| ↑ユーザが先に、14CDからインストを試していたので、SQL Server 2008がインストされていた |
| ↑純正インストーラで17を入れたが、2012は自動キャンセルされ、2008のままだった |
| 4 | インストーラの項目で、Windowsアップデートの分×2項目が、エラー終了する |
| インストーラは、いったんやめて、新OSのロールアップ+アップデートをかけた |
| 結局、2項目はエラー終了するので、そのまま進めた |
| ↑今のところ、問題なし |
| 5 | [弥生販売17コンバータ]で、15のバックアップ・ファイルをデータ変換しようとするが、「サーバーにアクセスできませんでした」 |
| 以下で、収めた |
| [1]. 本体[弥生販売17]で、ダミーの事業所データを、新規作成 |
| ↑ユーザ=sa、パス=1234Abcd |
| [2]. [弥生販売17コンバータ]で、データ変換 |
| [3]. 本体[弥生販売]で、変換したデータの事業所を、選択 |
| [4]. 本体[弥生販売]で、ダミーの事業所データを、削除 |