パソコン>アプリケーション>Outlook Express>ホームページを、コピー&ペーストで貼り付ける>
(2009年11月10日更新)
| 基本 | |
|---|---|
| 1 | 初期では、[メール送信の形式]が、[テキスト形式]になっている |
| 2 | コピー&ペーストの直後は、ホームページ風に見えるが、実際に送信すると、テキストだけになる |
| 3 | [HTML形式]に変更してから、送信する |
| 手順 | |
| 1 | [メッセージの作成]の画面で、操作する |
| コピー&ペーストの、前でも後でもよい | |
| 2 | 上[書式] |
| 3 | [リッチテキスト(HTML)]に、チェック |
| 確認作業 | |
| 1 | メールを[送信]する前に、右上[X]で閉じる |
| 2 | 「〜保存しますか?」が聞かれるので、[はい] |
| 3 | 「〜保存されました」で、[はい] |
| 4 | 左欄[下書き] |
| 5 | 右欄に、先ほどのメールがあるので、ダブル・クリックで開く |
| 6 | 表示された内容に問題がなければ、左上[送信] |