| 受信FAXの、自動メール転送 |
| 1.アカウントを設定する |
| 1 | 「FAXエクスプローラ」を、起動する |
| スタート、すべてのプログラム、まいと〜くFAX9、FAXエクスプローラ |
| 2 | 右上[設定] |
| 3 | 左[インターネット] |
| 4 | 以下を、入力する |
| [氏名]=メールの差出人名 |
| [メールアドレス] |
| [SMTP送信サーバー名] |
| 5 | [ポート番号] |
| 6 | [SMTP]を、適切なポート番号に変更する |
| 587が、一般的 |
| [OK] |
| 7 | [認証方法] |
| 8 | 適切な認証方法を、入力する |
| [SMTP認証を有効]のみに、チェックして、[ユーザーアカウント]+[パスワード]を入力するのが、一般的 |
| [OK] |
| 9 | [OK] |
| 2.留守番FAXを、有効にする |
| 1 | 「FAXエクスプローラ」を、起動する |
| スタート、すべてのプログラム、まいと〜くFAX9、FAXエクスプローラ |
| 2 | 左[留守番FAX] |
| 3 | [追加] |
| 4 | [メールで転送] |
| 5 | [追加] |
| 6 | 以下を、入力する |
| [氏名]=転送先の任意の名前 |
| [メールアドレス]=転送先のアドレス |
| [OK] |
| 7 | [添付ファイルの形式]は、[PDF]が無難 |
| [JPG]は、携帯で再生不可のことが多い |
| 8 | [添付ファイル名]で、[受信日時をもとにしたファイル名]に、チェック |
| 9 | [OK] |
| 10 | 以下に、チェック |
| 先ほど入力した、[受信FAX転送リスト] |
| [設定を有効にする] |
| 11 | [OK] |