パソコン>アプリケーション>マイナー系>CORINS>PCの移行>
(2009年3月8日更新)
| <基本> | |
|---|---|
| 1 | 利用できるPCは、1台のみ |
| 2 | PC移行する場合は、先に、電子証明書の再発行が必要(約1週間) |
| <電子証明書の再発行を依頼する> | |
| 1 | 以下のサイトから、PDFをダウンロードする |
| →CORINSのサイト(PC用) | |
| 2 | 内容を記入する |
| 「申請対象ユーザーID」 →CORINS画面から、オンライン照会すると表示される | |
| 「メールアドレス」 →CORINS画面から、電子証明書の詳細表示をしたときに表示されるもの | |
| その他は、CORINS画面の登録内容で確認できる →「建設業許可番号」、「支店名・部署」、「担当者名」 | |
| 3 | 「建設業許可証」のコピーと一緒に、FAXする |
| 4 | 1週間ほどで、メールが届く |
| <新PCで、メールのURLから、電子証明書を取得する> | |
| 1 | ユーザIDとパスワードが必要 |
| 旧PCでオンライン照会するときのパスは、「パスみえ」で抜ける | |
| <旧PCで、オンライン照会の手順> | |
| 1 | [環境設定] |
| 2 | [オンライン登録の確認等] |
| 3 | [電子証明書一覧]から、[(J200〜]を選択 |
| 4 | [OK] |
| 5 | [CORINSオンライン登録システム]が開く |
| パスは、「パスみえ」で抜ける | |
| 6 | [実行] |
| 7 | [パスワード変更]、などが可 |
| <新PCで、電子証明書が取得できたかを確認する> | |
| 1 | インターネットのオプション、を表示する |
| スタート、ファイル名を指定して実行、inetcpl.cpl | |
| 2 | 上まん中[コンテンツ] |
| 3 | まん中あたり[証明書] |
| 4 | 一覧に、「(J200〜」が追加されているかを確認 |
| <旧PCから、データ移行する> | |
| 1 | 空メディアが必要なので、USBフラッシュなどを用意する |
| 2 | 旧PCで、[その他]→[集積ファイルのバックアップ(退避)] |
| 3 | 新PCで、[その他]→[集積ファイルのリストア(復元)] |