PC>Android>Windowsにファイルを送る>
(2016.7.30.更新)
| ●初期設定(最初に1回だけ)● | |
|---|---|
| @Windowsで、共有フォルダを作成する | |
| 1 | ユーザ名=guest、パスワード=なし、が手軽 |
| 2 | 任意のIPアドレスに、固定する |
| AAndroidで、Wi-Fiに接続する | |
| 1 | 設定→Wi-FiをONにすると、その場所に届いている、Wi-Fi電波が見つかる |
| 2 | 目的のWi-Fiをタップして、パスワードを入力する |
| BAndroidで、「ESファイルエクスプローラー」(無料)をインストールする | |
| 1 | [Playストア]で、検索して |
| (アイコンに、「ES3」の表示があるやつがいいかも) | |
| CAndroidで、「ESファイルエクスプローラー」を設定する | |
| 1 | 「ESファイルエクスプローラー」を、起動する |
| 2 | 画面を左にスライドして、画面[ネットワーク]を表示する |
| 3 | 左下[新規] |
| 4 | 下のほう[LAN] |
| 5 | [サーバー]に、以下を入力 |
| (WindowsのIPアドレス)/(フォルダの共有名) | |
| 6 | [ユーザー名]に、以下を入力する |
| guest | |
| 7 | 他の欄は空白のまま、右下[OK] |
| 8 | 右上[X]を数回タップして、アプリを終了する |
| ●実際に、ファイルを送る操作● | |
|---|---|
| 1 | 「ESファイルエクスプローラー」を、起動する |
| 2 | 画面[ローカル]になっていなかったら、左か右にスライドして、画面[ローカル]を表示する |
| 3 | 写真なら、フォルダ[DCIM] |
| 4 | 目的の写真を1枚、長押しする |
| 5 | その他、Windowsに送る(コピーする)写真があれば、タップしてチェックをつける |
| 6 | 左下[コピー] |
| 7 | 画面を左にスライドして、画面[ネットワーク]を表示する |
| 8 | 項目[LAN]にある、[(共有フォルダ名)@(IPアドレス)]を、タップする |
| 9 | 左下[貼り付け] |
| 10 | コピーが終わったら、右上[X]を数回押して、アプリを終了する |