PC>障害例>OS関連>7+Vista>PDFのサムネイルが表示しない>
(2018.2.20.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | Acrobat Reader DC共通 |
| ● | 32bit共通 |
| ● | 64bit共通 |
| ●Acrobat Reader DC共通● | |
|---|---|
| ●原因 | |
| 1 | DCの仕様 |
| 初期では、サムネイル機能がインストされていない | |
| ●処置 | |
| 1 | サムネイル機能を、有効にする |
| ●手順 | |
| 1 | Acrobat Reader DCを、開く |
| 2 | 左上[編集] |
| 3 | 下[環境設定] |
| 4 | 左欄[一般] |
| 5 | 右欄の以下に、チェック |
| [Widnows ExplorerでPDFのサムネールのプレビューを有効にする] | |
| 6 | 下[OK] |
| ●32bit● | |
|---|---|
| ●原因 | |
| 1 | 「フォルダーオプション」の設定 |
| ●処置 | |
| 1 | 「フォルダーオプション」を、開く |
| Win+R,control folders | |
| 2 | 左上[表示] |
| 3 | 下側[詳細設定]の、以下のチェックをはずす |
| [常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない] | |
| 4 | 下[OK] |
| ●64bit● | |
|---|---|
| ●原因 | |
| 1 | PDFの仕様 |
| ●処置 | |
| 1 | Abode Reader以外のソフトを、PDFの閲覧ソフトにする |
| 例「PDF-XChange Viewer」 | |
| 2 | あるいは、レジストリを設定する |
| ●手順(レジストリ操作) | |
| 1 | レジストリ・エディタを、起動する |
| Win+R、regedit | |
| 2 | 以下のキーを、開く |
| HKEY_LOCAL_MACHINE | |
| SOFTWARE | |
| Wow6432Node | |
| Classes | |
| CLSID | |
| {DC6EFB56-9CFA-464D-8880-44885D7DC193} | |
| 3 | {6D2B5079-2F0B-48DD-AB7F-97CEC514D30B}を、以下に変更 |
| {534A1E02-D58F-44f0-B58B-36CBED287C7C} | |