PC>障害例>OS関連>10>ATOK12の、入力インジケーターがなくなった>
(2019.10.24.更新)
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | YT邸:NG町 |
| ● 症状 ● | |
| 1 | キーボードの[半角/全角 漢字]なら、日本語入力の切り替えはできる |
| ● 原因 ● | |
| 1 | 詳細不明 |
| ↑OSとATOK12とが、合わなくなった…? | |
| ● 処置 ● | |
| 1 | 言語バーをフロート表示して、様子見 |
| ● 手順 ● | |
| 1 | 設定 |
| 2 | [デバイス] |
| 3 | 左欄[入力] |
| 4 | 右欄[キーボードの詳細設定] |
| 5 | [使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する]、にチェック |
| 6 | [言語バーのオプション] |
| 7 | [デスクトップ上でフロート表示する]、にチェック |
| 8 | 下[OK] |
| ● 備考 ● | |
| 1 | 今後、どうにも合わなくなったら、MS-IMEへの切り替えか |