パソコン>障害例>動作が重い、フリーズする>ファンがうるさい>
(2010年8月15日更新)
| 基本 | |
|---|---|
| 1 | ヒート・シンクに、ほこりがつまっている |
| 2 | ICとヒート・シンクの間で、グリスが劣化して、熱伝導しなくなった |
| 3 | ファン自体が劣化して、以前より、うるさくなった |
| 注意点 | |
| 1 | グリスを再塗布した直後は、熱伝導率が低い |
| 熱が逃げないので、しばらく起動不可になることもある | |
| 特に、夏の室温では | |
| 2 | ainex「Arctic Silver 5 AS-05」では、説明書に、以下 |
| 「〜付着後最大200時間ほど〜」 | |
| NEC:VL570/B(デスクトップ) | |
|---|---|
| 症状 | |
| 1 | ファンはうなっているが、ヒート・シンクが、ほとんど熱くない |
| →写真を見る | |
| 原因 | |
| 1 | グリスの劣化 |
| 処置 | |
| 1 | グリスの、再塗布 |
| シルバー・グリスにしてみた | |
| 備考 | |
| 1 | ファン自体も、回転音がうるさいので、静音型に交換 |
| 2 | 吸い風方向だったのを、吹き風方向に変更 |
| 静音型は、風圧が弱いので | |
| 3 | 電源ファンもうるさかったが、予算外だったので、いじらず |