PC>障害例>動作が重い、フリーズする>何をしても、マウスカーソルの砂時計>
(2016.4.3.更新)
| ●環境● | |
|---|---|
| 1 | 富士通:AH56/K |
| Win 8.0 | |
| ●症状● | |
| 1 | デスクトップ画面が出て数分で、何を操作しても、マウスカーソルが丸いグルグルの砂時計 |
| 数分待つと、操作が進む | |
| 途中で動きが回復することもあるが、しばらくすると、再発する | |
| 2 | リソースモニタでは、CPUに[中断]のプロセスがあるぐらいで、特に大きい負荷は見えない |
| リソースモニタも、動きが止まることがある | |
| ●原因● | |
| 1 | 詳細不明 |
| ●処置● | |
| 1 | マザーのバッテリーを脱着してから、症状が出ない |
| 2 | 予算に余裕があったので、SSD(intel製)に交換して、様子見 |
| ●過程● | |
|---|---|
| 1 | CPUの熱伝導材は、無条件でHT-04に交換 |
| 2 | HDDをBIOS筐体でRegeneして、ヒットなし |
| 2 | System Center Endpoint Protectionは入っていたが、AVGも入れて、スキャン |
| TKCを数ファイル、誤検出しただけで、ヒットなし | |
| 3 | HDDを、SSD(intel製)に、クローンしてみた |
| 1回目は、使用していないD+回復パーティションを、省いたら、起動不可 | |
| 2回目は、丸ごとクローンして、起動成功 | |
| 基本の動きは、さすがにサクサクだが、同じ症状が起こる | |
| 4 | F2で、UEFI画面が出なくなったが、なぜだ? |
| マザーのバッテリーを抜いて、リセット | |
| 1回目はF2が利いて、日時を設定 | |
| 2回目から、F2が利かない(異常?、仕様?) | |
| 5 | SSDで起動したら、調子よさそうな… |
| AVGをアンインスト | |
| 8.1にアップして、正常終了 | |