PC>障害例>動作が重い、フリーズする、再起動する>10 + 8.1 + 8>10アップ後、フリーズしたり、黒画面に白英語になったり>
(2019.12.14.更新)
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | FD造園様:NG町 |
| ● 環境 ● | |
| 1 | 7 Pro・32bitを、10にアップ |
| 2 | NEC:MJ34LL-G |
| ↑intel製MLC | |
| ↑CPUの熱伝導材は、HT-04に交換済(= 7時から) | |
| ● 症状 ● | |
| 1 | 10にアップした当日から、症状が発生 |
| (数時間、放置して)、気がつくと、黒画面に白文字になって、OSが落ちている | |
| 「Reboot and Select proper Boot device」 | |
| 「or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」 | |
| ↑電源切りすれば、OSは(普通に)起動する | |
| 2 | 症状は、数時間で発生することもあれば、数十分で発生することもある |
| 3 | (頻度は下がるが)、別の症状として、デスクトップ画面で、フリーズすることもある |
| ● 原因 ● | |
| 1 | SSDの故障 |
| ● 処置 ● | |
| 1 | 新SSDに、交換 + クローンして、解消 |
| ● 備考 ● | |
| 以下で、変化なし | |
| 1 | メモリ脱着 |
| ↑メモリ試験でヒットなし | |
| 2 | chkdsk, sfc |
| 3 | AVGでヒットしたので、削除 |
| その後、Dr.Web CureItで、ヒットなし | |
| 4 | 「ATOK 15」(= XP用)の、アンインスト |
| ↑eventvwr.mscで見ると、最初の落ちが、OSアップデートの日本語入力関連の直後に、起こっていたので | |