PC>障害例>動作が重い、フリーズする、再起動する>10 + 8.1 + 8>使用中、急に電源が落ちる>
(2020.8.12.更新)
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | HM園芸様:KG市 |
| 2 | 経理用ノート |
| ● 環境 ● | |
| 1 | 10 Home 32bit(= 7 Homeからの、アップ) |
| 2 | (なぜか)、4G×2枚で、8G入っていた |
| ↑32bitだから、4Gまでしか動作しないはず | |
| ● 症状 ● | |
| 1 | (たとえば)、トラブルシューティングのコマンド・プロンプトから、chkdskすると、(高い頻度で)、5/5の途中で電源が切れる |
| ↑落ちるカウントは、不規則 | |
| ↑たま〜に、最後まで通ることもある | |
| ↑再現率が高いのは、助かる | |
| 2 | たかがchkdskなのに、ファンがうなることが多い |
| ↑同型の正常筐体なら、chkdsk程度では静かだ | |
| ● 原因 ● | |
| 1 | マザー故障 |
| ● 処置 ● | |
| 1 | 原本:A553/GX → 交換品:A553/HXに、ストレージ移行して、解消 |
| ↑ネット接続したら、(普通に)、Windows認証された | |
| ↑10 Homeを入れて販売されていた、中古品だから…? | |
| 2 | ストレージも念のため、原本:MLC非3D(= 535s):360Gから、新品:TLC・3D(= 545s):256Gに、交換 |
| ↑試験用:MLC非3D(= 535s):360Gが、1年3か月しか使用していないのに、(症状の軽い)故障だったので | |
| ↑原本も同じ型なので、不安になった | |
| 3 | 電子認証の利用があったので、「 原本:MLC非3D:360Gを、作業用:TLC・3D:512Gに、ddクローン → 512Gで、(chkdsk + sfc後)、OSで充分に縮小 → 新品:TLC・3D:256Gに、ddクローン 」 |
| ● 過程 ● | |
|---|---|
| 1 | GSマークはあるが、念のために、GSを確認 |
| ↑劣化は見られないが、念のために、同じAinex:HT-04の新品と交換 | |
| 2 | 原本SSDから、バックアップHDDに、ddクローン |
| 続けて、原本SSDから、作業用SSDに、ddクローン | |
| 3 | 作業用SSDでも、症状あり |
| ↑原本SSDが、原因ではなかったようだ | |
| 4 | メモリを1枚にして、片側スロットずつで試す |
| ↑2枚とも、両スロットとも、症状あり | |
| 続けて、まったく別メモリに交換しても、両スロット再現あり | |
| ↑メモリが、原因ではなかったようだ | |
| 5 | 切り分けの途中で、5/5まで通し×2回、できたことがあった |
| ↑「切り分け完了か」と思ったら、翌日、同じ環境の一発目で、再現 | |
| 6 | 最初に、そうじゃないかとは思ったが、マザーのようだ |
| ↑メンドくせぇ…! | |
| ↑7なら別筐体へのHDD移行も楽だが、10に上げてあるからなぁ…! | |
| ↑まあ、バックアップもしてあるし、作業用SSDを別筐体に入れてみるか… | |
| 7 | A553/HXに入れて、起動した |
| ↑ネットにつながっていないためか、認証を求める表示は出ない | |
| ↑ライセンス認証は、「Windowsをライセンス認証するために、インターネットに接続してください」 | |
| 8 | chkdskをしたら、順調 |
| ↑障害筐体では、だいぶファンがうなっていたが、この別筐体は静かだ | |
| ↑そういえば、chkdsk程度でファンがうなるのは、異常だ | |
| ↑マザー上の、熱管理の回路が、イカれたのか | |
| 9 | 5/5が完了し、修復もされた |
| 10 | 気づくと、「起動デバイスがありません」の表示 |
| ↑5/5を見届けたあと、(寝てしまったが)、OSは起動させたっけ…? | |
| ↑NZ農園様:YY町で、見たような症状だ | |
| 11 | 作業用SSDで、トラブルシューティングのchkdskをやり直して、完了 |
| 続けてsfcしたらフリーズ、再開したらSTOPエラー | |
| 12 | OSで、256Gに収まる容量に縮小し、新品256Gにddクローン |
| ↑chkdsk、sfcとも順調 | |
| ↑作業用SSDは、MD青果様のサーバに入っていたものだが、(軽い症状だが)故障していたようだ | |
| ↑マザー故障は確定だったが、念のために、SSDも替えていた余り分 | |
| ↑2019.7. 〜 2020.10. = (たった)1年3か月の、535s = MLC非3Dだったが | |
| 13 | 原本の535s = MLC非3Dも、念のため、卒業 |