パソコン>障害例>LAN関連>Vistaの無線接続が安定しない>
(2010年6月20日更新)
| 仕様 | |
|---|---|
| 1 | 内蔵でも、外付けでも、同じ |
| 2 | OSでも、クラマネVでも、同じ |
| 前提 | |
| 1 | XPとは異なり、手動設定すると、安定しにくい |
| ウィザードから、検索して、設定する | |
| 2 | ネットワークの場所は、「プライベート」を選択 |
| 「パブリック」では、ネットワーク検索が無効=msraが接続不可など、弊害が多い | |
| 一時しのぎ | |
| 1 | 無線スイッチを、オフオンすれば、一時的に復旧することは多い |
| とりあえずの、解決策 | |
| 1 | 子機を、イーサネット・コンバータにすれば、とりあえずは、安定する |
| 原因 | |
| 1 | 詳細不明 |
| 2 | 無線のチャンネルか…? |
| 現場例@ | |
| 1 | T野製作所様:自宅 |
| 2 | VAIOノート内蔵+OS |
| 3 | 同じ場所で、XP(カード外付け)と並べると、やたらに、アンテナの立ちがわるい |
| 4 | メーカ・サポートとやりとりして、4chに固定したら、解消したらしい |
| 現場例A | |
| 1 | Y井米店様 |
| 2 | 東芝:TX/65AE内蔵+クラマネV |
| 3 | アンテナはしっかり立っていても、「限られた接続」や「ローカルのみ」に、なりやすい |
| 4 | 光電話アダプタ+Buffalo無線ブリッジは、ファームウェア=最新 |
| 5 | 3ch固定で、無線ブリッジまでのping打ちが、最もエラーが少なかったので、それで様子見 |
| 6 | 各チャネルの結果は、以下 |
| (現場や機種によって、相性は異なると、思われる) | |
| ch | 通信結果 |
|---|---|
| 1 | △ |
| 2 | ○ |
| 3 | ◎ |
| 1000回で、エラー=6〜30回 | |
| 4 | △ |
| 5 | △ |
| 6 | △ |
| 7 | X |
| 8 | X |
| 9 | △ |
| 10 | △ |
| 初期の自動選択では、これになっていた | |
| 11 | △ |
| 12 | X |
| 13 | X |